岐阜提灯ぎふぢょうちん)” の例文
旧字:岐阜提燈
美濃の都は岐阜ぎふであります。鵜飼うかいで有名な長良ながら川のほとりに在る町であります。この都の名にちなんだものでは、誰も岐阜提灯ぎふぢょうちんのことが想い浮ぶでありましょう。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
お増は、お今などに世話をしてもらった風呂から上ると、ばさばさした浴衣姿ゆかたすがたで、縁側の岐阜提灯ぎふぢょうちんの灯影に、団扇うちわづかいをしながらせいせいしたような顔をしていた。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
その晩は散歩に出る時間を倹約して、女二人と共に二階にあがって涼みながら話をした。僕は母の命ずるまま軒端のきば七草ななくさいた岐阜提灯ぎふぢょうちんをかけて、その中に細い蝋燭ろうそくけた。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
二人で話している縁側の上に、中老の品のいい細君さいくんは、岐阜提灯ぎふぢょうちんをつるしてくれた。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
風鈴ふうりんしきりに動いて座敷の岐阜提灯ぎふぢょうちんがつくと、門外の往来おうらいには花やかな軽い下駄げたの音、女の子の笑う声、書生の詩吟やハーモニカが聞こえ、何処どこか遠い処で花火のようなひびきもします。
監獄署の裏 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
ほどよい位置につるされた岐阜提灯ぎふぢょうちんすずしげな光りを放っている。
太郎坊 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
笹村はいつも入りつけている階下したの部屋へ入ると、そこには綺麗なすだれのかかった縁ののきに、岐阜提灯ぎふぢょうちんなどがともされて、青い竹の垣根際にははぎの軟かい枝が、友染ゆうぜん模様のようにたわんでいた。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
岐阜提灯ぎふぢょうちんには、「強さの美はないが、平和を愛する心の現れがある」
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)