トップ
>
富田
>
とんだ
ふりがな文庫
“
富田
(
とんだ
)” の例文
午
(
ひる
)
ごろ
茨木
(
いばらき
)
に着き、
小憩
(
しょうけい
)
のあいだに、秀吉は諸方の情報を聞きあつめ、また前進をつづけ、茨木と
高槻
(
たかつき
)
の中間、
富田
(
とんだ
)
に陣営をさだめた。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「せくな。神代直人が斬ろうと狙ったら、もうこっちのものじゃ。そんなに
床
(
とこ
)
いそぎせんでもええ。——
富田
(
とんだ
)
の
丸公
(
たまこう
)
」
流行暗殺節
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
芸妓は
富田
(
とんだ
)
屋、花魁は島原、油絵描きはパリに幾人にしてそれでおしまいという事にならぬとは限らない。
油絵新技法
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
その
夜
(
よ
)
富田
(
とんだ
)
屋の
里栄
(
さとえ
)
は、
起
(
た
)
つて地唄の『雪』を舞つた。仏蘭西の象徴派詩人の作にあるやうな、
幽婉
(
いうゑん
)
な、涙ぐましいこの曲の旋律は、心もち
面窶
(
おもやつ
)
れのした
妓
(
をんな
)
の姿に流れて
撓
(
しな
)
やかな
舞振
(
まひぶり
)
を見せた。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
和歌山県西
牟婁
(
むろ
)
郡北
富田
(
とんだ
)
村庄川に牛屋谷という滝がある。
穀神としての牛に関する民俗
(新字新仮名)
/
中山太郎
(著)
▼ もっと見る
富田
(
とんだ
)
を離れるや否、高山隊二千余は、もう眼のまえに敵軍を見ているような
迅
(
はや
)
さで
驀進
(
ばくしん
)
し出した。中川瀬兵衛以下、二番手の勢も、その馬煙を望んで
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
芸妓は
富田
(
とんだ
)
屋、花魁は島原、油絵描きはパリに幾人にしてそれでおしまいという事にならぬとは限らない。
めでたき風景
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
富田
(
とんだ
)
ノ
庄
(
しょう
)
は、美濃尾張のあいだにある一
向僧
(
こうそう
)
の
坊主領
(
ぼうずりょう
)
であった。戸数七百ほどの村落で、
正徳寺
(
しょうとくじ
)
という寺院がある。
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ために、
富田
(
とんだ
)
の浦は血に赤く、河原は
鬼哭啾々
(
きこくしゅうしゅう
)
として、無残というも
愚
(
おろ
)
かなこと、長く、
渭之津
(
いのつ
)
の城に
怪異妖聞
(
かいいようぶん
)
やむことを知らず、という結果になりました
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
きのう秀吉の本軍が
富田
(
とんだ
)
大塚附近まで進出すると、
麾下
(
きか
)
の諸将はみなまッ先に、この山に目をそそいでいた。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いちど、
聟
(
むこ
)
どのの顔みたい。——双方より出向いて、
富田
(
とんだ
)
の国境で、
聟
(
むこ
)
舅
(
しゅうと
)
の初対面
遂
(
と
)
げたいが」
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
初の
御拝姿
(
ごはいし
)
は、今より十年前、
富田
(
とんだ
)
の
正徳寺
(
しょうとくじ
)
において、わが故主、斎藤道三山城守様と、
聟舅
(
むこしゅうと
)
のお出会いをなされました——その折、お供のうちに加わって、あれが尾張の信長殿かと
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
時々、かれは馬をすすめて、
富田
(
とんだ
)
附近の山から、合戦を見ていた。
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ここか。
富田
(
とんだ
)
ノ
庄
(
しょう
)
とやらは、はやここの村かッ」
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
富
常用漢字
小4
部首:⼧
12画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
“富田”で始まる語句
富田屋
富田勢源
富田無敵
富田芝
富田林
富田流
富田基度
富田塞南
富田左近
富田砂燕