トップ
>
大輪
>
おおりん
ふりがな文庫
“
大輪
(
おおりん
)” の例文
谿間
(
たにま
)
の百合の
大輪
(
おおりん
)
がほのめくを、心は残るが見棄てる気構え。
踵
(
くびす
)
を廻らし、猛然と飛入るがごとく、
葎
(
むぐら
)
の中に躍込んだ。ざ、ざ、ざらざらと雲が乱れる。
星女郎
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
帆の中より、水際立って、美しく
水浅葱
(
みずあさぎ
)
に朝露置いた
大輪
(
おおりん
)
の花一輪、白砂の清き浜に、
台
(
うてな
)
や開くと、
裳
(
もすそ
)
を
捌
(
さば
)
いて
衝
(
つ
)
と下り立った、洋装したる一人の婦人。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
黒き人影あとさきに、駕籠ゆらゆらと釣持ちたる、
可惜
(
あたら
)
その露をこぼさずや、
大輪
(
おおりん
)
の菊の雪なすに、月の光照り添いて、山路に白くちらちらと、見る目
遥
(
はるか
)
に下り
行
(
ゆ
)
きぬ。
清心庵
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
肩を斜めに前へ落すと、
袖
(
そで
)
の上へ、
腕
(
かいな
)
が
辷
(
すべ
)
つた、……月が投げたるダリヤの
大輪
(
おおりん
)
、
白々
(
しろじろ
)
と、揺れながら
戯
(
たわむ
)
れかゝる、
羽交
(
はがい
)
の下を、軽く手に受け、
清
(
すず
)
しい目を、
熟
(
じっ
)
と合はせて
印度更紗
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
あたかもその
大輪
(
おおりん
)
を
被
(
かつ
)
いだよう、
絽
(
ろ
)
の
羅
(
うすもの
)
に
紅
(
くれない
)
の
襦袢
(
じゅばん
)
を
透
(
すか
)
して、濃いお納戸地に銀泥をもって水に
撫子
(
なでしこ
)
を描いた
繻珍
(
しゅちん
)
の帯を、
背
(
せな
)
に高々と、紫菱田鹿の子の帯上を派手に結んだ、高島田で品の
可
(
い
)
い
三枚続
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
浅黄の
天鵝絨
(
びろうど
)
に似た西洋花の
大輪
(
おおりん
)
があったが、それではなしに——筋一ツ、元来の薬
嫌
(
ぎらい
)
が、快いにつけて飲忘れた、一度ぶり残った呑かけの——
水薬
(
すいやく
)
の瓶に、ばさばさと当るのを、
熟
(
じっ
)
と
瞻
(
みつ
)
めて立つと
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
師走の山路に、嫁菜が盛りで、しかも
大輪
(
おおりん
)
が咲いていた。
歌行灯
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
……
大輪
(
おおりん
)
なのも面影に見えるようです。
神鷺之巻
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“大輪”の意味
《名詞》
大きな輪。
植物の花が通常のものより大きいもの。また、そのような花。
(出典:Wiktionary)
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
輪
常用漢字
小4
部首:⾞
15画
“大輪”で始まる語句
大輪飾
大輪田