トップ
>
君寵
ふりがな文庫
“君寵”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
くんちょう
84.6%
くんちよう
15.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くんちょう
(逆引き)
第三者が見れば
君寵
(
)
に変わりはないと見えることもその人自身にとっては
些細
(
)
な差が生じるだけでも恨めしくなるものらしいですよ。
源氏物語:46 竹河
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
「
喬木
(
)
風にあたる。何しろ、御勲功の
赫々
(
)
たるほど、人の
嫉
(
)
っかみもしかたがあるまい。わけて特に、
君寵
(
)
義貞に厚しともあれば……」
私本太平記:11 筑紫帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
君寵(くんちょう)の例文をもっと
(11作品)
見る
くんちよう
(逆引き)
楊家
(
)
の
娘
(
)
君寵
(
)
をうけてと
長恨歌
(
)
を
引出
(
)
すまでもなく、
娘
(
)
の
子
(
)
は
何處
(
)
にも
貴重
(
)
がらるゝ
頃
(
)
なれど、
此
(
)
あたりの
裏屋
(
)
より
赫奕姫
(
)
の
生
(
)
るゝ
事
(
)
その
例
(
)
多
(
)
し、
築地
(
)
の
某屋
(
)
に
今
(
)
は
根
(
)
を
移
(
)
して
御前
(
)
さま
方
(
)
の
御相手
(
)
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
楊家
(
)
の娘
君寵
(
)
をうけてと
長恨歌
(
)
を
引出
(
)
すまでもなく、娘の子は
何処
(
)
にも貴重がらるる頃なれど、このあたりの裏屋より
赫奕姫
(
)
の生るる事その例多し、
築地
(
)
の
某屋
(
)
に今は根を移して御前さま方の
御
(
)
相手
たけくらべ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
君寵(くんちよう)の例文をもっと
(2作品)
見る
君
常用漢字
小3
部首:⼝
7画
寵
漢検準1級
部首:⼧
19画
“君”で始まる語句
君
君子
君達
君等
君香
君臨
君側
君美
君子人
君々
“君寵”のふりがなが多い著者
三上於菟吉
橘外男
樋口一葉
吉川英治
佐々木邦
紫式部
永井荷風