“君美”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
きみよし33.3%
きみとみ33.3%
くんび33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「時に君美きみよし、そちならば存じているかとも思われるが、当江戸城の内に於いて、異国人で誅殺ちゅうさつされた者の例があるであろうか」
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
たしか『太陽』の口絵にて見たるようなりと考うれば、さなり三条君美きみとみの君よと振返れば早や見えざりける。また降り出さぬ間と急いで谷中やなかへ帰れば木魚の音またポン/\/\。
半日ある記 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
蘭軒は夏の初に長崎の劉夢沢りうむたくがために、其母の六十を寿する詩を作つた。「時節南薫好、開筵鶴浦干」云々の五律である。夢沢、名は大基、あざな君美くんび、既出の人物である。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)