トップ
>
先妻
ふりがな文庫
“先妻”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
せんさい
66.7%
かた
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
せんさい
(逆引き)
十
年
(
ねん
)
ばかり
前
(
まへ
)
にうせたる
先妻
(
せんさい
)
の
腹
(
はら
)
にぬひと
呼
(
よ
)
ばれて、
今
(
いま
)
の
奧樣
(
おくさま
)
には
繼
(
まゝ
)
なる
娘
(
こ
)
あり、
桂次
(
けいじ
)
がはじめて
見
(
み
)
し
時
(
とき
)
は十四か三か、
唐人髷
(
とうじんまげ
)
に
赤
(
あか
)
き
切
(
き
)
れかけて
ゆく雲
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
先日も申立たる
趣意
(
しゆい
)
なれども
先妻
(
せんさい
)
里惣内と不義致せしと申は
聢
(
しか
)
としたる
證據
(
しようこ
)
にてもありしかとあるに九助其儀は藤八へ御
尋
(
たづ
)
ね願ひ
奉
(
たてま
)
つると申に大岡殿
如何
(
いか
)
に藤八其方委細の事を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
先妻(せんさい)の例文をもっと
(2作品)
見る
かた
(逆引き)
「いいえ、主人は大層良くしてくれますので有難い
幸福
(
しあわせ
)
なことだと思っております。しかし、前の
先妻
(
かた
)
の
遺
(
のこ
)
して行かれた娘さんが一人、どうにも私に懐かないのでございます」
仏教人生読本
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
先妻(かた)の例文をもっと
(1作品)
見る
先
常用漢字
小1
部首:⼉
6画
妻
常用漢字
小5
部首:⼥
8画
“先妻”の関連語
嬶
“先”で始まる語句
先
先刻
先方
先生
先達
先鋒
先日
先祖
先途
先手
“先妻”のふりがなが多い著者
作者不詳
樋口一葉
岡本かの子