トップ
>
吉田秀夫
ふりがな文庫
吉田秀夫
(
よしだひでお
)
1906 〜 1953
“吉田秀夫”に特徴的な語句
中
(
うち
)
磅
(
ポンド
)
哩
(
マイル
)
英蘭
(
イングランド
)
疫病
(
ペスト
)
何故
(
なにゆえ
)
蘇格蘭
(
スコットランド
)
如何
(
いかん
)
愛蘭
(
アイルランド
)
封度
(
ポンド
)
喞
(
かこ
)
啻
(
ただ
)
有
(
も
)
擺動
(
はいどう
)
瘠
(
や
)
闡明
(
せんめい
)
翻訳者としての作品一覧
経済学及び課税の諸原理
(新字新仮名)
読書目安時間:約10時間36分
訳序 本書はデイヴィド・リカアドウ David Ricardo の主著『経済学及び課税の諸原理』"Principles of Political Economy and …
人口論:00 訳序/凡例/解説/序言/前書
(新字新仮名)
読書目安時間:約1時間25分
訳序 マルサス『人口論』の第一版と第二版との間に大きな差異があることは、どの本にも書いてあり誰でも知っている。しかしその第二版以後がどうかということになると、余りはっきりしていない …
人口論:01 第一篇 世界の未開国及び過去の時代における人口に対する妨げについて
(新字新仮名)
読書目安時間:約5時間33分
第一章問題の要旨——人口及び食物の増加率 社会の改善に関する研究において、当然現れ来たるこの問題の研究方法は次の如くである、—— 一、幸福に向っての人類の進歩を在来阻害し来った諸原 …
人口論:02 第二篇 近代ヨオロッパ諸国における人口に対する妨げについて
(新字新仮名)
読書目安時間:約6時間28分
第一章ノルウェイにおける人口に対する妨げについて 現代ヨオロッパ諸国を概観するに当って、吾々の研究の助けとなるものは、出生、死亡、及び結婚の記録簿であるが、それは完全で正確ならば、 …
人口論:03 第三篇 人口原理より生ずる害悪を除去する目的をもってかつて社会に提案または実施された種々の制度または方策について
(新字新仮名)
読書目安時間:約8時間22分
(訳註) 〔訳註〕本章は第一版から現われているものであり、その第八及び第九章に当る。若干の訂正はその都度訳註で指摘することとする。 人類の過去及び現在の状態を、以上二篇において見た …
“吉田秀夫”について
吉田秀夫は、富和鋳造株式会社常務取締役工場長。1級鋳造技能士、高度熟練技能者。
(出典:Wikipedia)
“吉田秀夫”と年代が近い著者
1905年生まれ|
森竹夫
小野佐世男
村山俊太郎
本庄陸男
原民喜
加藤文太郎
1906年生まれ|
坂口安吾
熊平武二
松本たかし
中野鈴子
佐藤武夫
吉行エイスケ
大田洋子
辻村もと子
伊東静雄
1907年生まれ|
宍戸儀一
李孝石
伊藤信二
上田進
火野葦平
豊田三郎
西尾正
逸見猶吉
矢田津世子
中原中也
きょうが誕生日(5月30日)
杉田久女
(1890年)
きょうが命日(5月30日)
中山省三郎
(1947年)
今月で生誕X十年
綱島梁川
(生誕150年)
桐生悠々
(生誕150年)
沼田一雅
(生誕150年)
佐々木邦
(生誕140年)
橋本五郎
(生誕120年)
今月で没後X十年
藤村操
(没後120年)
坪井正五郎
(没後110年)
佐々木直次郎
(没後80年)
堀辰雄
(没後70年)
久保田万太郎
(没後60年)
橋本多佳子
(没後60年)
今年で生誕X百年
ブレーズ・パスカル
(生誕400年)
与謝野礼厳
(生誕200年)
勝海舟
(生誕200年)
ジャン・アンリ・ファーブル
(生誕200年)
今年で没後X百年
デイヴィッド・リカード
(没後200年)
有島武郎
(没後100年)
大杉栄
(没後100年)
辻村伊助
(没後100年)
伊藤野枝
(没後100年)
富田木歩
(没後100年)
板倉勝宣
(没後100年)
愛知敬一
(没後100年)
関根黙庵
(没後100年)
ピエール・ロティ
(没後100年)