“しやしんき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
寫眞器33.3%
写真機33.3%
寫眞機33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかし、やがておくぬしかなしきかた見になつたその寫眞器しやしんきは、支那しなの旅からかへるともなく、或るぶん學青年の詐欺さぎにかゝつてうしなはれた。
が、大正九年のあき、たま/\ヨーロツパからかへつて來た親戚しんせきの人からイーストマンの葉書はん寫眞器しやしんきをみやげにもらつた。
といふ掛声かけごゑとゝもに、制吒迦せいたかごとあらはれて、写真機しやしんき附属品ふぞくひんを、三金剛杵こんがうしよごと片手かたてにしながら、片手かたてで、おびつかんで、短躯小身たんくせうしん見物けんぶつちうつておよがして引上ひきあげた英雄えいゆうである。
十和田湖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
が、さて、その一書によつてふか寫眞熱しやしんねつをあふられたわたしは、何よりも寫眞機しやしんきがほしくてたまらない。母はもとよりわたしのぞみみなら先づ大がいいてもらへた父母にもさかんにせがんで見たが