トップ
>
こらえ
ふりがな文庫
“こらえ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
堪
40.0%
忍
20.0%
忍耐
20.0%
耐
20.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
堪
(逆引き)
我為せる事に
能事
(
よきこと
)
ある
迚
(
とて
)
も誇る心なく、亦悪事ありて人にいはるゝ迚も争はずして早く過を改め、重て人に謂れざる様に我身を慎み、又人に侮れても腹立憤ることなく、能く
堪
(
こらえ
)
て物を
恐
(
おそれ
)
慎
(
つつしむ
)
べし。
女大学評論
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
こらえ(堪)の例文をもっと
(2作品)
見る
忍
(逆引き)
夫
(
それ
)
を
怒
(
いかり
)
罵
(
ののしり
)
て
止
(
やま
)
ざれば
約々
(
せわ/\
)
しく
腹立
(
はらたつ
)
こと
多
(
おおく
)
して家の内静ならず。悪しき事あらば折々
言教
(
いいおしえ
)
て誤を
直
(
なおす
)
べし。少の
過
(
あやまち
)
は
忍
(
こらえ
)
て
怒
(
いかる
)
べからず、心の内には
憐
(
あわれみ
)
て
外
(
ほか
)
には行規を堅く
訓
(
おしえ
)
て怠らぬ様に使ふべし。
女大学評論
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
こらえ(忍)の例文をもっと
(1作品)
見る
忍耐
(逆引き)
「突いた! 股を! 自分の股を! とうとう
忍耐
(
こらえ
)
た! 若衆武士は
忍耐
(
こらえ
)
た!」
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
こらえ(忍耐)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
耐
(逆引き)
這
(
は
)
って行く。
脚
(
あし
)
が地に
泥
(
なず
)
んで、
一
(
ひ
)
と
動
(
うごき
)
する
毎
(
ごと
)
に痛さは
耐
(
こらえ
)
きれないほど。うんうんという
唸声
(
うめきごえ
)
、それが
頓
(
やが
)
て泣声になるけれど、それにも
屈
(
めげ
)
ずに
這
(
は
)
って行く。やッと
這付
(
はいつ
)
く。
四日間
(新字新仮名)
/
フセヴォロド・ミハイロヴィチ・ガールシン
(著)
こらえ(耐)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
こら
こた
こらへ
これ
たまら
たう
たえ
たた
たへ
たま