トップ
>
忍耐
ふりがな文庫
“忍耐”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
にんたい
51.4%
がまん
32.4%
しんぼう
8.1%
こら
2.7%
こらえ
2.7%
こらえしょう
2.7%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
にんたい
(逆引き)
しかし、
忍耐
(
にんたい
)
をしなければなりません。わたしは、また、きっと、もう一
度
(
ど
)
ここへやってきますよ。それまでは、
達者
(
たっしゃ
)
でいてください。
山の上の木と雲の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
忍耐(にんたい)の例文をもっと
(19作品)
見る
がまん
(逆引き)
手
(
た
)
ぐりつけられるように。……金石街道でお優さんと死のうとした、並木の松に、形がそっくりに見えて
忍耐
(
がまん
)
がならないのです。——
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
忍耐(がまん)の例文をもっと
(12作品)
見る
しんぼう
(逆引き)
そこを思へば、叱られても、不自由な世帯に縮んでゐる、女子はまだも世間から、目指されぬのを徳にして、じつと
忍耐
(
しんぼう
)
致しませう。
移民学園
(新字旧仮名)
/
清水紫琴
(著)
忍耐(しんぼう)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
こら
(逆引き)
もがいても駄目なら
忍耐
(
こら
)
えても駄目だよ。どうせはそこへ落ち込むんだから。みんなの男がそうであったように。でも
暁方
(
あけがた
)
の鐘が鳴ったら、あるいはそうでなくなるかもしれない。
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
忍耐(こら)の例文をもっと
(1作品)
見る
こらえ
(逆引き)
「突いた! 股を! 自分の股を! とうとう
忍耐
(
こらえ
)
た! 若衆武士は
忍耐
(
こらえ
)
た!」
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
忍耐(こらえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
こらえしょう
(逆引き)
こうお種は言って、若い時のような
忍耐
(
こらえしょう
)
は無くなったという風で、やがて笑いながら台所の方へ出て行った。
家:01 (上)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
忍耐(こらえしょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“忍耐”の解説
忍耐(にんたい、en: patience)とは、苦しさ、辛さ、悲しさなどを耐え忍ぶこと。例えば、自分に不都合なことなどをひとにされても、暴力的な仕返しをしたり、現実逃避したりしないなど。忍耐する力を「忍耐力」、忍耐力があることを「忍耐強い」と言う。
忍耐は、四元徳のひとつとされている。
(出典:Wikipedia)
忍
常用漢字
中学
部首:⼼
7画
耐
常用漢字
中学
部首:⽽
9画
“忍耐”で始まる語句
忍耐力
忍耐強
忍耐仕交
検索の候補
忍耐力
忍耐強
忍耐仕交
耐忍
“忍耐”のふりがなが多い著者
押川春浪
下村湖人
清水紫琴
倉田百三
三遊亭円朝
新渡戸稲造
幸田露伴
長谷川時雨
山村暮鳥
石川啄木