トップ
>
かひこ
ふりがな文庫
“かひこ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
蚕
47.1%
蠶
29.4%
卵子
5.9%
殼
5.9%
蚕児
5.9%
飼蚕
5.9%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蚕
(逆引き)
その白い
細
(
ほつ
)
そりとした指先が、中の灯の明りを受けて、どうかすると、
上簇
(
じやうぞく
)
中の
蚕
(
かひこ
)
のやうにほの紅く桜色に透き通つて見えた。
乳の匂ひ
(新字旧仮名)
/
加能作次郎
(著)
かひこ(蚕)の例文をもっと
(8作品)
見る
蠶
(逆引き)
処が丁度
此
(
この
)
玉が七つになつた年の春の事で御座いました、
何処
(
どこ
)
から飛んで来たものか一匹の
蠶
(
かひこ
)
の蛾が
這入
(
はひ
)
つて来まして
破
(
あば
)
ら
家
(
や
)
の隅の柱にとまつて卵を沢山に生み付けて
行
(
ゆ
)
きました。
金銀の衣裳
(新字旧仮名)
/
夢野久作
(著)
かひこ(蠶)の例文をもっと
(5作品)
見る
卵子
(逆引き)
かきあつめむすぶうき
栖
(
す
)
の。風吹けば風にゆられ。波立てば波にゆられて。しまらくも安からなくに。そこにして
卵子
(
かひこ
)
は生りぬ。あはれその栖を。
長塚節歌集:1 上
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
かひこ(卵子)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
殼
(逆引き)
大后の幸でませる故は、奴理能美が
養
(
か
)
へる蟲、一度は
匐
(
は
)
ふ蟲になり、一度は
殼
(
かひこ
)
になり、一度は飛ぶ鳥になりて、三
色
(
くさ
)
に
變
(
かは
)
る
奇
(
あや
)
しき蟲
二七
あり。
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
かひこ(殼)の例文をもっと
(1作品)
見る
蚕児
(逆引き)
彼等が胆に針を与へて秘密の痛みに堪ざらしめよ、彼等が
眼前
(
めさき
)
に彼等が生したる
多数
(
おほく
)
の奢侈の子孫を殺して、玩物の念を嗟歎の灰の河に埋めよ、彼等は
蚕児
(
かひこ
)
の家を奪ひぬ汝等彼等の家を奪へや
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
かひこ(蚕児)の例文をもっと
(1作品)
見る
飼蚕
(逆引き)
さみだれや
飼蚕
(
かひこ
)
煩
(
わづら
)
ふ桑の畑
芭蕉雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
かひこ(飼蚕)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かいこ
カフコ
たまご
らんし
オヴュール
いが
から
がら
かうこ
かふこ