トップ
>
いつたう
ふりがな文庫
“いつたう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
一幀
50.0%
一刀
33.3%
一陶
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一幀
(逆引き)
Edouard Manet と云ふ。ゴヤが侯爵夫人の画像を得て、狂喜
自
(
みづか
)
ら禁ずる
能
(
あた
)
はず。
直
(
ただち
)
にその画像を模して、
一幀
(
いつたう
)
春の如き麗人図を作る。マネ時に印象派の
先達
(
せんだつ
)
たり。
骨董羹:―寿陵余子の仮名のもとに筆を執れる戯文―
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
いつたう(一幀)の例文をもっと
(3作品)
見る
一刀
(逆引き)
七
尺
(
しやく
)
有餘
(
いうよ
)
の
猛狒
(
ゴリラ
)
は
苦鳴
(
くめい
)
をあげ、
鮮血
(
せんけつ
)
を
吐
(
は
)
いて
地上
(
ちじやう
)
に
斃
(
たを
)
れた。
私
(
わたくし
)
と
少年
(
せうねん
)
とは
夢
(
ゆめ
)
に
夢見
(
ゆめみ
)
る
心地
(
こゝち
)
。
韋駄天
(
いだてん
)
の
如
(
ごと
)
く
其
(
その
)
傍
(
かたはら
)
に
走
(
はし
)
り
寄
(
よ
)
つた
時
(
とき
)
、
水兵
(
すいへい
)
は
猛獸
(
まうじう
)
に
跨
(
またが
)
つて
止
(
とゞ
)
めの
一刀
(
いつたう
)
、
海軍士官
(
かいぐんしくわん
)
は
悠然
(
いうぜん
)
として
此方
(
こなた
)
に
向
(
むか
)
つた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
いつたう(一刀)の例文をもっと
(2作品)
見る
一陶
(逆引き)
此の須原は花漬トロヽ汁の名物なり翌朝鰻のブツ/\切の馳走になり
一陶
(
いつたう
)
の勇氣をかりて車にて出づ細雨
濛々
(
まう/\
)
たれど景色を
木曽道中記
(旧字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
いつたう(一陶)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
いっとう
いっぽん
いつぽん
ひとかたな
ひとたち
いつてう