トップ
>
いちいん
ふりがな文庫
“いちいん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
一因
66.7%
一韻
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一因
(逆引き)
こう
脆
(
もろ
)
く
陥
(
お
)
ちたのは、松永久秀の密使が、大坂の本願寺へ援軍をたのみに行く途中、まちがって
寄手
(
よせて
)
の
佐久間信盛
(
さくまのぶもり
)
の陣へまぎれこみ、手もなく、捕まってしまったことが、
一因
(
いちいん
)
である。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
勿論
(
もちろん
)
この
學問
(
がくもん
)
の
研究
(
けんきゆう
)
が
容易
(
ようい
)
に
進歩
(
しんぽ
)
しないのも
震災國
(
しんさいこく
)
たるの
一因
(
いちいん
)
には
相違
(
そうい
)
ないが、
然
(
しか
)
しながら
地震
(
ぢしん
)
に
對
(
たい
)
して
必要
(
ひつよう
)
な
初歩
(
しよほ
)
の
知識
(
ちしき
)
がわが
國民
(
こくみん
)
に
缺
(
か
)
けてゐることが、
震災
(
しんさい
)
擴大
(
かくだい
)
の
最大原因
(
さいだいげんいん
)
であらう。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
これは
文化
(
ぶんか
)
の
進
(
すゝ
)
んだ
國
(
くに
)
としては
地震
(
ぢしん
)
に
見舞
(
みま
)
はれる
機會
(
きかい
)
の
多
(
おほ
)
いからにもよるのであるが、なほ
他
(
た
)
の
一因
(
いちいん
)
として
明治維新後
(
めいじいしんご
)
、わが
國
(
くに
)
の
文化開發事業
(
ぶんかかいはつじぎよう
)
の
補助者
(
ほじよしや
)
として
招聘
(
しようへい
)
した
歐米人
(
おうべいじん
)
が、
多
(
おほ
)
くは
其道
(
そのみち
)
に
於
(
おい
)
て
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
いちいん(一因)の例文をもっと
(2作品)
見る
一韻
(逆引き)
仏弟子
(
ぶつでし
)
の法業とが、
渾然
(
こんぜん
)
と、一つものになって、
一韻
(
いちいん
)
の
鐘
(
かね
)
の
音
(
ね
)
にも、人間のよろこびが満ちあふれているように洛内の上を流れていた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いちいん(一韻)の例文をもっと
(1作品)
見る