“つけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ツケ
語句割合
尾行23.8%
15.6%
11.9%
8.1%
5.0%
3.1%
3.1%
使2.5%
勘定2.5%
1.9%
1.9%
点火1.9%
1.9%
勘定書1.3%
1.3%
煖酒1.3%
1.3%
0.6%
0.6%
0.6%
0.6%
0.6%
梆子0.6%
0.6%
癒着0.6%
0.6%
0.6%
跟随0.6%
0.6%
0.6%
0.6%
附着0.6%
0.6%
黄楊0.6%
點火0.6%
鼓舞0.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
わっちは現在見たんでさあ。嘘も偽わりもあるものですかい。ええええ尾行つけて行きましたとも。するとどうでしょうあの騒動でさ」
大捕物仙人壺 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
ドクトルは其後そのあとにらめてゐたが、匆卒ゆきなりブローミウム加里カリびんるよりはやく、發矢はつしばか其處そこなげつける、びん微塵みぢん粉碎ふんさいしてしまふ。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
御覧の通り、まことに下品な、シャクレた顔をした中年増ちゅうどしまで、顔一面に塗りつけております泥は、厚化粧のつもりだそうで御座います。
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
うぬ贔屓ひいきに目がくらんで、今までは知らなかったが、海に千年、川に千年、こうを経た古狸、攫出つかみだしておつけの実にする、さあせろ。
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
朝起きると洋服をつけて学校に出かけ、帰って来ると洋服を脱いで翌日の講義の下調べをして、二階から下りて来ることは少なかったが
漱石氏と私 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
塩湯で柔くなるまで湯煮てぐ使わなければ塩水かあるいは上等にすればスープの中へつけておいて茄子のような物は鍋蓋なべぶたか何かで押て水気を
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
ハイ今開ますと返事して手燭をつけるとか燐寸まっちを探すとかに紛らせて男を逃します逃した上で無ければ決して旦那を入れません(荻)それそうだ、ハテナ外妾かこいもので無し
無惨 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
こがれて塩梅が悪くなったくれえだが、他の者を使つけえには遣れねえが、叔母さんは堅気だから往ってもれえてえが、伊之さんのとこへ往って、子供を引取ってくれるか、私の方で里へ遣るか
勘定つけを呼ぶ、団長へ単独行動についての諒解を求める、やれ、シャツ、やれ靴下という騒ぎで、大慌てに慌てて停車場へ駆けつけ、それから、汽車へ乗ると初めて、みんなが顔を見合せた。
フレップ・トリップ (新字新仮名) / 北原白秋(著)
それにつけても、近頃の『アラヽギ』で予の最も嘻しいのは石原純君の歌である。
歌の潤い (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
直接じかくちつけるのは不作法だ、ととがめたように聞えたのである。
伯爵の釵 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
こんな事を思いながらお源は洋燈ランプ点火つけて、火鉢ひばちに炭を注ごうとして炭が一片ひときれもないのに気が着き
竹の木戸 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
『ハ、有難う。これから時々お邪魔したいと思つてます。』と莨に火をつける。
鳥影 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
(ここで書き添えて置くが、この玉子焼きは翌日の勘定書つけには拾何円とか書き出されていた。)
フレップ・トリップ (新字新仮名) / 北原白秋(著)
つけよと申渡されコリヤ勘兵衞其品は彦兵衞出入場でいりばよりあつらへなれば早速さつそく辨償わきまへねばならず奉公人彌七行方ゆくへ知れる迄は右の品々しな/″\彦兵衞に聞合せのこらず辨償わきまへつかはせと申さるゝに勘兵衞私し儀も所々しよ/\相尋あひたづねしかども行方ゆくへれず右品々とても高金なれば勿々なか/\調達てうだつ出來難し依ては彌七行方相知るゝ迄彦兵衞不肖ふせう仕つる樣仰付おほせつけられ下さるべしと申立るを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
火鉢のそばへすぐまたもどってたちまち鉄瓶に松虫のおこさせ、むずと大胡坐おおあぐらかき込み居る男の顔をちょっと見しなに、日は暖かでも風が冷たく途中は随分ひえましたろ、一瓶ひとつ煖酒つけましょか
五重塔 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
僕らはしばし休んで合羽かっぱを身につけはじめた。その時はるか向うの峠を人が一人のぼって行くのが見える。やはり此方こっちの道は今でも通る者がいるらしいなどと話合いながら息を切らし切らし上って行った。
遍路 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
遺恨ゐこんに存じ私し方へは不通に仕つり其上惣内夫婦を付狙つけねらひ候事と相見え金谷村へ惣内夫婦罷越候歸りをあとよりつけ來り夜にまぎれて兩人を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
つけたのサ又此方こなさんも其金はどうやらものした樣だがものした物ならものするは私が商賣ぢやサアきり/\と渡さぬか命までを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
力に伏拜ふしをが江尻えじりの宿や興津川おきつがは薩陲峠さつたたうげは七ツ過手許てもとくらき倉澤のあひの建場を提灯つけ由井の宿なる夷子屋えびすやに其夜は駕籠を舁込かきこんだり斯て藤八宿屋のあるじ委細ゐさいの樣子を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
再び傳吉ならびにお專與惣次よそうじ評定所ひやうぢやうしよへ呼出され大岡こう如何に傳吉其方は何故くらき夜に提灯ちやうちんをもつけずして猿島さるしま河原をとほりしやと尋問じんもんせらるゝに傳吉先日申上げ奉つりし如く前夜專事せんことあしき夢を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
云ふ女なり何時いつおれが手前に百兩などと云ふ大金をあづけしやコレ宜加減いゝかげんうそつけと恐ろしき眼色にて白眼にらみ付けるを大岡殿見られコレ/\久兵衞當所を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
想うに一九いっくなどの小説にしばしば繰り返された一話はこの仏語より来たんでないか、いわく猫をって名をつけんと苦心し猫は猫だから猫とづく、さてかんがうると猫より強いから虎
常からりの合わねえ姉妹だ。それにあの師匠は淫乱よのう。男に貢ぐ金につけえて、お美野さんへ毎度の無心と来る。ねつけられて害意を起すのは、ま、あの女ならありそうなこった。
しかし抽斎は俳優のを、観棚かんぽうから望み見てたのしむに過ぎない。枳園は自らその科白かはくを学んだ。科白を学んで足らず、遂に舞台に登って梆子つけを撃った。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
然も渋をひいた番茶の方です、あッハヽヽ、ありがたうござります、もう行きませう、ゑ、また一本つけたから飲んで行けと仰るのですか、あゝありがたい
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
と云うのは、舞台せかいこそ異なれお岩と小平の向き合せは、かつて胸を癒着つけていた、彼ら双体畸形のそれではないか。
人魚謎お岩殺し (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
ヂュリ なみだ創口きずぐちあらはしゃるがよい、そのなみだころにはロミオの追放つゐはうくやわしなみだ大概たいがいつけう。そのつなひろうてたも。
持し其翌年女子一人出生しければ夫婦ふうふの喜び云ばかりなく其名をおかうつけ兩人の中のかすがひと此娘お幸が成人するを明暮あけくれたのしみくらしけるとぞ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
そうして自分は芸者狂いをするのじゃない、四方に奔走して、自由民権の大義をとなえて、探偵に跟随つけられて、ややもすれば腰縄で暗い冷たい監獄へ送られても、屈しない。
平凡 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
フト見るとエリスと同年輩程の、服装の余り上等でない女が、二人の後を見え隠れにつけてゆくのであった。林は激しい人込の中で、いつか女を見失って了った。
P丘の殺人事件 (新字新仮名) / 松本泰(著)
旦那お合乗如何ですと、からかい半分の車夫に跡をつけられて、足を早めて小歌と離れたが、まただん/\に寄て来て、手を取らぬばかりになって米沢町を右に
油地獄 (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
伴「それじゃアあすこの三畳の畳を上げておつけえなせえ」
昨日きのう文三にいじめられた事を、おまけにおまけを附着つけてベチャクチャと饒舌しゃべり出しては止度とめどなく、滔々蕩々とうとうとうとうとして勢い百川ひゃくせんの一時に決した如くで、言損じがなければたるみもなく
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
つけものは蓮根れんこんのぬかづけが好き。だがちかごろは洋食のメニューを並べている。ときどきこっそり支那街へ海蛇うみへびの料理を食しにいらっしゃる。婦人病の薬だとて。
新種族ノラ (新字新仮名) / 吉行エイスケ(著)
加ふるに石南しやくなん蟠屈ばんくつ黄楊つけ繁茂はんもとを以てし、難いよ/\難を増す、俯視ふしして水をもとめんとすれば、両側断崖絶壁だんがいぜつぺき、水流ははるかに数百尺のふもとるのみ、いうしてはやく山頂にいたらんか
利根水源探検紀行 (新字旧仮名) / 渡辺千吉郎(著)
巡査じゆんさいつぷく點火つけてマツチを義母おつかさんかへすと義母おつかさん生眞面目きまじめかほをして、それをうけ取つて自身じしん煙草たばこいはじめた。べつ海洋かいやう絶景ぜつけいながめやうともせられない。
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
斯う千登世は氣の張りを見せて圭一郎に元氣を鼓舞つけようとした。
業苦 (旧字旧仮名) / 嘉村礒多(著)