黒七子くろななこ)” の例文
黒七子くろななこの紋つき着流しのまま、葛籠笠を片手に、両刀を手挾たばさんで梯子段へかかる大次郎のうしろから、法外老人と千浪が送りにつづいて口ぐちに
煩悩秘文書 (新字新仮名) / 林不忘(著)
シカシ生憎あいにく故障も無かッたと見えて昇は一時頃に参ッた。今日は故意わざと日本服で、茶の糸織の一ツ小袖こそで黒七子くろななこの羽織、帯も何か乙なもので、相変らずりゅうとした服飾こしらえ
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
御意はよしなんとぞ思う俊雄は馬にむち御同道つかまつると臨時総会の下相談からまた狂い出し名を変え風俗を変えて元の土地へ入り込み黒七子くろななこの長羽織に如真形じょしんがた銀煙管ぎんぎせるいっそ悪党を
かくれんぼ (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
やがて、御独で御膳を引寄せて、朝飯を召上ると、もう銀行からは御使でした。そそくさと御仕度をなすって、黒七子くろななこの御羽織は剣菱けんびしの五つ紋、それに茶苧ちゃう御袴おはかまで、りゅうとして御出掛になりました。
旧主人 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
平田は私立学校の教員か、専門校の学生か、また小官員こかんいんとも見れば見らるる風俗で、黒七子くろななこの三つ紋の羽織に、藍縞あいじま節糸織ふしいとおりと白ッぽい上田縞の二枚小袖、帯は白縮緬しろちりめんをぐいとしまり加減に巻いている。
今戸心中 (新字新仮名) / 広津柳浪(著)
大次郎は、優しい顔に似げなく額部ひたいの照りに面擦れを見せて、黒七子くろななこ紋付きの着流し、鍛え抜いた竹刀しないのように瘠せた上身を、ぐっと千浪のほうへ向けた。
煩悩秘文書 (新字新仮名) / 林不忘(著)
ちまたの埃りに汚れているのは例のことながら、今夜はまたどうしたというのだ! 乱髪が額をおおい、片袖取れた黒七子くろななこの裾から襟下へかけて、スウッと一線、返り血らしい跡がはね上がっている。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)