食慾しょくよく)” の例文
六月になってからはお食慾しょくよくが減退してお顔色も悪くおやつれが見えるようになった。衛門督は思いあまる時々に夢のように忍んで来た。
源氏物語:35 若菜(下) (新字新仮名) / 紫式部(著)
ウサギ屋のモナカを食い濃い珈琲コーヒーをよく呑んだ。そうして朝は大概カレーライスの食卓だったことを忘れない。食慾しょくよくなどはほとんどなかった記憶である。
青い絨毯 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
これからは、食慾しょくよくもすすむ一方です。本当に、あなたは、なんにもご存じないのですねえ。無理もない。これからは、私が相談相手になってあげてもよい。
新ハムレット (新字新仮名) / 太宰治(著)
乱暴に白い足袋たびみつけられて、キャッと声を立てる、それもかえって食慾しょくよくが出るほどで、そんな下手もの料理の食べ歩きがちょっとしたたのしみになった。
夫婦善哉 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
ゆうべスッカリ吐きだして、今朝けさ胃袋いぶくろが、カラッポになっているとみえて、食慾しょくよくばかりになった目つきで、しきりに、そこらをキョトキョトと見まわしながら
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そうしてこのことが食慾しょくよくを助けてくれる。これと共に、心に対してのみの用というが如きも無意味である。それは料理の模形を食物と呼ぶことが意味のないのと同じである。
工芸の道 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
いくら猫でも、縛られていては食慾しょくよくも出ないであろうし、小便も詰まってしまうであろう。
猫と庄造と二人のおんな (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
その花はさして美しくはないが、桜桃の実の熟するときは、すべての木々に小さな提灯ちょうちんをつるしたようで、一面に周囲があかい点々となり、眼と食慾しょくよくとを同時に誘惑したものである。
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
玄関げんかんの食卓には、墓場から盗って来たのであろうもも色の芍薬しゃくやくが一輪コップに差してあった。二人は夢中むちゅうで食べた。実に美しくつつましい食慾しょくよくである。彼女は犬のように満ちたりた眼をしている。
魚の序文 (新字新仮名) / 林芙美子(著)
食慾しょくよくはやっぱりあまり無い御様子だし、口数もめっきり少く、とても私は気がかりで、直治はまあ、東京で何をしているのだろう、あの小説家の上原さんなんかと一緒に東京中を遊びまわって
斜陽 (新字新仮名) / 太宰治(著)
ただ幸いにも私は胃が丈夫なのが取柄であると、この前の時に医者に云われた。こういう病気は痩せて来るのが普通であるが、奥さんは食慾しょくよくが衰えないのが不思議ですねと、よくそう云われた。
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
大臣家では病人の扱いに大騒ぎをして、祈祷きとうやその他に全力を尽くすのであった。病は最悪という容態でもない。ただ食慾しょくよくがひどく減退して、もうこちらへ来てからは果物くだものをさえ取ろうとしなかった。
源氏物語:35 若菜(下) (新字新仮名) / 紫式部(著)
「ちっとも、おれの食慾しょくよくをそそらないぞ」
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ニヒルと、食慾しょくよくと、何か関係があるらしい。
正義と微笑 (新字新仮名) / 太宰治(著)