トップ
>
防遏
>
ばうあつ
ふりがな文庫
“
防遏
(
ばうあつ
)” の例文
三十年に於ける除害工事の命令に依つて之を
防遏
(
ばうあつ
)
し得るとは、思ふに今日政府の意見ならん。而して彼等被害地民は之を然らずと主張するなり。
鉱毒飛沫
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
勘次
(
かんじ
)
の
監督
(
かんとく
)
の
手
(
て
)
は
蕾
(
つぼみ
)
の
成長
(
せいちやう
)
を
止
(
とゞ
)
める
冷
(
ひやゝ
)
かな
空氣
(
くうき
)
で、さうして
之
(
これ
)
を
覗
(
ねら
)
ふものを
防遏
(
ばうあつ
)
する
堅固
(
けんご
)
な
牆壁
(
しやうへき
)
である。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
此人の手に偶然の出来事がいつ己の性命を委ねてしまふか知れない。そればかりでは無い。この目に見えぬ脅迫を避けようとか、この作用を
防遏
(
ばうあつ
)
しようとか云ふ手段は、毫も己の手中には無い。
復讐
(新字旧仮名)
/
アンリ・ド・レニエ
(著)
数年政府の之を緩慢に付し去る理由
如何
(
いかん
)
。既往の損害に対する救治の方法如何。将来の損害に於ける
防遏
(
ばうあつ
)
の手段如何
政治の破産者・田中正造
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
各自
(
かくじ
)
の
心
(
こゝろ
)
におつぎを
何
(
ど
)
れ
程
(
ほど
)
深
(
ふか
)
く
思
(
おも
)
はうともそれは
各自
(
かくじ
)
が
有
(
いう
)
する
權能
(
けんのう
)
に
屬
(
ぞく
)
して
居
(
ゐ
)
る。
然
(
しか
)
しながらおつぎへ
加
(
くは
)
へようとする
其
(
その
)
手
(
て
)
を
極端
(
きよくたん
)
に
防遏
(
ばうあつ
)
しようとすることも
勘次
(
かんじ
)
が
有
(
いう
)
する
權能
(
けんのう
)
である。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
“防遏”の意味
《名詞》
防止すること。
(出典:Wiktionary)
防
常用漢字
小5
部首:⾩
7画
遏
漢検1級
部首:⾡
13画
“防”で始まる語句
防禦
防
防寨
防空壕
防人
防柵
防塞
防寒靴
防毒面
防腐法