“諸色”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しょしき77.8%
しよしき22.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おまけに、諸色しょしきは高く、農業にはおくれ、女や老人任せで田畠たはたも荒れるばかり。こんなことで、どうして百姓の立つ瀬があろう。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
鼠の価は最初は二銭、後に諸色しょしき騰貴とうきと共に、改めて五銭と定められた。その間にしばらく割増金つき抽籤ちゅうせん券をもって、鼠を引換えた時代があった。
先づ差当り白米の代価百文につき五合ならねば窮民口をし難しと記し、また或は米穀はもとより諸色しよしきの代価速かに引下ぐるにあらずんば忽ち市中を焼払はんなどと書裁しよさいなしたる所もあり
御召捕おめしとり相成しは斯樣々々かやう/\なり私し母并に下人共は村役人へ御預け家内かないの番は村方百姓等ひやくしやうら仰付おほせつけられ諸色しよしき土藏どざうとも殘らず御役人樣御封印ごふういんにて其後御引取の所其節そのせつ明日巳刻よつどき簑笠之助樣御役所へ相送り候樣仰せ渡され候て御役人樣御立歸たちかへり相成候然るに簑笠之助樣御役にては
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)