菰冠こもかぶ)” の例文
土手にはろくな酒がないし、お邸には口を開けたばかりの菰冠こもかぶりがありますから、竹屋の渡しを渡って、駒形まで飛んで帰りましたよ。
やがて松の家の芸者が立てつづけに土地での玉数ぎょくかずのトップを切り、派手好きの松島は、菰冠こもかぶりを見番へかつぎ込ませるという景気であった。
縮図 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
赤の飯、刻鰑きざみするめ菎蒻こんにゃく里芋蓮根の煮染にしめ、豆腐に芋の汁、はずんだ家では菰冠こもかぶりを一樽とって、主も客も芽出度めでたいと云って飲み、万歳と云っては食い、満腹満足、真赤まっかになって祝うのだ。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
銘酒山盛りの菰冠こもかぶりが一本据ゑてあつて、赤ちやんをねんねこに負ぶつた夫人が、栓をぬいた筒口から酒をぢかに受けた燗徳利を鐵瓶につけ、小蕪こかぶの漬物、燒海苔などさかなに酒になつた。
足相撲 (旧字旧仮名) / 嘉村礒多(著)
菰冠こもかぶりがひとつドデンと据えられ、輪飾りや七五三しめ飾りがちらばっている大きな台所へゆくと、チャンと大工道具が置かれてあった。お八重が棚板を二枚持ってきてニコッと笑っていった。
円太郎馬車 (新字新仮名) / 正岡容(著)
土手にはろくな酒がないし、お邸には口を開けたばかりの菰冠こもかぶりがありますから、竹屋の渡しを渡つて、駒形まで飛んで歸りましたよ。
「開業三周年を祝して……」と新吉の店に菰冠こもかぶりが積み上げられた、その秋の末、お作はまた身重みおもになった。
新世帯 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
滿潮にふくれた河水がぺちやぺちやと石垣をめる川縁から倉庫までの間にむしろを敷き詰めて、その上を問屋の若い衆達が麻の前垂に捩鉢卷で菰冠こもかぶりの四斗樽をころがし乍ら倉庫の中に運んでゐるのが
業苦 (旧字旧仮名) / 嘉村礒多(著)
喰積くいつみとかいうような物も一ト通り拵えてくれた。晦日みそかの晩には、店頭みせさきに積み上げた菰冠こもかぶりに弓張ゆみはりともされて、幽暗ほのぐらい新開の町も、この界隈かいわいばかりは明るかった。
新世帯 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
そんな時にはきっと料理場で菰冠こもかぶりの飲口を抜いてコップで酒をあおったり、お袋に突っかかったりした。そうしたあげくに、金をつかみだして、ぷいと家を飛び出して行った。
足迹 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
どこかやんばらなようなところのある内儀さんは、継子ままこがいなくなってからは、時々劇しくお爺さんに喰ってかかった。喧嘩けんかをすると、じきに菰冠こもかぶりの呑み口を抜いて、コップで冷酒ひやざけをもあおった。
足迹 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)