トップ
>
絶佳
ふりがな文庫
“絶佳”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぜっか
33.3%
ぜつか
33.3%
ぜつくわ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぜっか
(逆引き)
絶佳
(
ぜっか
)
明媚
(
めいび
)
の
山水
(
さんすい
)
、
粉壁朱欄
(
ふんぺきしゅらん
)
燦然
(
さんぜん
)
たる
宮闕
(
きゅうけつ
)
の
中
(
うち
)
、壮麗なる古代の装飾に
囲繞
(
いじょう
)
せられて、フランドル画中の婦女は皆
脂肪
(
あぶら
)
ぎりて
肌
(
はだ
)
白く血液に満ちて色赤く、おのが身の強健に堪へざる如く汗かけり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
絶佳(ぜっか)の例文をもっと
(1作品)
見る
ぜつか
(逆引き)
一面の
琉球
(
りうきう
)
藺は
伐採
(
ばつさい
)
を受けざる為め
茸々
(
しやう/\
)
として沼岸に
繁茂
(
はんも
)
し、沼辺の
森林
(
しんりん
)
は
欝乎
(
うつこ
)
として水中に
映
(
えい
)
じ、
翠緑
(
すゐりよく
)
滴
(
したた
)
る如く、燧岳の中腹は一帯の
雲烟
(
うんえん
)
に
鎖
(
とざ
)
され夕陽之に
反照
(
はんせう
)
す、其景の
絶佳
(
ぜつか
)
なる
利根水源探検紀行
(新字旧仮名)
/
渡辺千吉郎
(著)
絶佳(ぜつか)の例文をもっと
(1作品)
見る
ぜつくわ
(逆引き)
恰
(
あだか
)
も
四肢
(
しし
)
を以て
匍匐
(
ほうふく
)
する所の四足獣に
化
(
くわ
)
し
去
(
さ
)
りたるの
想
(
おも
)
ひなし、
悠然
(
いうぜん
)
坦途
(
たんと
)
を
歩
(
あゆ
)
むが如く、行々山水の
絶佳
(
ぜつくわ
)
を
賞
(
しやう
)
し、或は
耶馬渓
(
やまけい
)
も
及
(
およ
)
ばざるの
佳境
(
かけう
)
を
過
(
す
)
ぎ、或は
妙義山
(
めうぎざん
)
も三舎を
避
(
さ
)
くるの
険所
(
けんしよ
)
を
踏
(
ふ
)
み
利根水源探検紀行
(新字旧仮名)
/
渡辺千吉郎
(著)
絶佳(ぜつくわ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“絶佳”の意味
《名詞》
この上なくよいこと。非常に美しいこと。
(出典:Wiktionary)
絶
常用漢字
小5
部首:⽷
12画
佳
常用漢字
中学
部首:⼈
8画
“絶佳”で始まる語句
絶佳明媚
検索の候補
絶佳明媚
絶品佳肴
“絶佳”のふりがなが多い著者
渡辺千吉郎
永井荷風