トップ
>
爾
>
なん
ふりがな文庫
“
爾
(
なん
)” の例文
詩人よ、
爾
(
なん
)
ぢ感ずるがまゝに歌ひ、見るがまゝに説き、思ふがまゝに語れ。爾が心の奥を開きて隠すこと
勿
(
なか
)
れ。爾が成功の秘密は斯の如きのみ。
詩人論
(新字旧仮名)
/
山路愛山
(著)
云聞
(
いひきか
)
せければ十兵衞は又
間違
(
まちがひ
)
の品が出たかとて家主同道にて下谷の自身番へ來りしかば早速
呼出
(
よびいだ
)
し原田は十兵衞に向ひ
去月中
(
きよげつぢう
)
爾
(
なん
)
ぢが宿にて此治助が脇差を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
殺さざる由其上に彼の富右衞門其日は
宿所
(
しゆくしよ
)
に居ず全く
人殺
(
ひとごろ
)
しは別に
有
(
ある
)
ことゝ思ひし
故
(
ゆゑ
)
其時は外の
科人
(
とがにん
)
の首を以て
曝
(
さら
)
し既に今年迄三ヶ年の
間
(
あひだ
)
富右衞門を隱し置たり
爾
(
なん
)
ぢ是を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
先
(
さき
)
に立せて栗橋
宿
(
じゆく
)
の名主
代
(
だい
)
右衞門方へ
到
(
いた
)
り
無常院
(
むじやうゐん
)
なる
隱亡
(
をんばう
)
の彌十を呼び出せしに彌十は庭の
莚
(
むしろ
)
の
上
(
うへ
)
に
襦袢
(
じゆばん
)
一枚にて
控
(
ひか
)
へ居たりしを役人共コリヤ彌十
爾
(
なん
)
ぢは是なる林藏へ
脇差
(
わきざし
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
爾
漢検準1級
部首:⽘
14画
“爾”を含む語句
莞爾
爾後
徒爾
爾来
爾時
聊爾
哈爾賓
爾々
云爾
卒爾
莞爾々々
率爾
爾今
爾來
蕞爾
自然法爾
爾曹
甘珠爾
爾迦夷
撒里矢爾酸曹達
...