浅葱色あさぎいろ)” の例文
旧字:淺葱色
古都の空は浅葱色あさぎいろに晴れ渡っている。和み合うまつげの間にか、ち足りた胸の中にか白雲の一浮きが軽く渡って行く。
食魔 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
土人の着る浅葱色あさぎいろの外套のような服で、すその所がひっくり返っているのを見ると、羊の毛皮が裏に附けてある。
鼠坂 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
桜山さくらやま背後うしろに、薄黒い雲は流れたが、玄武寺げんむじみね浅葱色あさぎいろに晴れ渡って、石をり出した岩のはだが、中空なかぞら蒼白あおじろく、底に光をびて、月を宿やどしていそうに見えた。
海の使者 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
色は黒く眼はきらきらとして、肩には麻かと思はるる古き浅葱色あさぎいろの風呂敷にて小さき包みを負ひたり。
遠野物語 (新字旧仮名) / 柳田国男(著)
広いお座敷のふすまが黒塗の縁で、浅葱色あさぎいろの大きな紋形がぽつぽつあるのを、芝居で見る御殿のようだと思いました。お庭は広く、立樹も多くて、六番町の化物屋敷と人はいいました。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
もうし。お寒うはござりませぬか」笛を置いた若衆の左の手が、仰向あおむけになっている甘利の左の胸を軽くおさえた。ちょうど浅葱色あさぎいろあわせもんの染めいてある辺である。
佐橋甚五郎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
と汚い病苦の冷汗に……そよそよと風を恵まれた、浅葱色あさぎいろ水団扇みずうちわに、かすかに月がしました。……
雪霊記事 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
色は黒くまなこはきらきらとして、肩には麻かと思わるる古き浅葱色あさぎいろ風呂敷ふろしきにて小さき包を負いたり。恐ろしかりしかども子供の中の一人、どこへ行くかと此方より声を掛けたるに、小国おぐにさ行くと答う。
遠野物語 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
あの裂けた紅唐紙の切れのぶら下っている下は、一面の粟稈あわがらだ。その上に長い髪をうねらせて、浅葱色あさぎいろの着物の前が開いて、鼠色によごれた肌着がしわくちゃになって、あいつが仰向けに寝ていやがる。
鼠坂 (新字新仮名) / 森鴎外(著)