トップ
>
母公
ふりがな文庫
“母公”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぼこう
66.7%
はゝご
16.7%
ははぎみ
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぼこう
(逆引き)
功名富貴
(
こうめいふうき
)
はいふに
足
(
た
)
らず。吾いま
母公
(
ぼこう
)
の
慈愛
(
めぐみ
)
をかうむり、
四八
賢弟
(
けんてい
)
の
敬
(
ゐや
)
を納むる、何の
望
(
のぞみ
)
かこれに過ぐべきと、よろこびうれしみつつ、又
日来
(
ひごろ
)
をとどまりける。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
母公(ぼこう)の例文をもっと
(4作品)
見る
はゝご
(逆引き)
摺
(
す
)
り
最
(
いと
)
忠實
(
まめ/\
)
しく
働
(
はたら
)
く
體
(
さま
)
如何にも孝子と見えけるゆゑ九助も
不便
(
ふびん
)
に思ひ
勝手元迄
(
かつてもとまで
)
手傳
(
てつだ
)
ひて少し
乍
(
なが
)
ら
母公
(
はゝご
)
に何ぞ
進
(
まゐ
)
らせられよと錢一
貫文
(
くわんもん
)
を
遣
(
やり
)
ければ母子は有難
涙
(
なみ
)
だを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
母公(はゝご)の例文をもっと
(1作品)
見る
ははぎみ
(逆引き)
いや、思案ばかりでなく、そのよい相談相手として、自分の主人尾張守頼盛の
母公
(
ははぎみ
)
にもあたれば、また清盛の義母にもあたるちょうどいい手づるの
御方
(
おんかた
)
として——
池
(
いけ
)
の
禅尼
(
ぜんに
)
へも内密に
縋
(
すが
)
っている。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
母公(ははぎみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
母
常用漢字
小2
部首:⽏
5画
公
常用漢字
小2
部首:⼋
4画
“母”で始まる語句
母
母屋
母親
母子
母様
母娘
母家
母衣
母樣
母者人
検索の候補
劉母公
乳母奉公
“母公”のふりがなが多い著者
上田秋成
作者不詳
三遊亭円朝
吉川英治