トップ
>
楊柳
>
かわやなぎ
ふりがな文庫
“
楊柳
(
かわやなぎ
)” の例文
洪水の時にでも、土を
渫
(
さら
)
われて行ったらしい
断岸
(
きりぎし
)
に、
楊柳
(
かわやなぎ
)
の
巨
(
おお
)
きなのが、根を露出して、水のうえへ
屈
(
かが
)
み腰に枝を垂れている——
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
台下にはちらりほらり、貧しそうな農家は有るが、新利根川
端
(
べり
)
には一軒も無く、唯
蘆荻
(
あし
)
や
楊柳
(
かわやなぎ
)
が繁るのみで、それも
未
(
ま
)
だ枯れもやらず、いやに
鬱陶
(
うっとう
)
しく陰気なので有った。
死剣と生縄
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
鷦鷯
(
みそさざい
)
のやうに敏捷に身を
飜
(
ひるがえ
)
して、
楊柳
(
かわやなぎ
)
や月見草の
叢
(
くさむら
)
を潜り、魚を漁つてゐる漁師たちに訪ね合はしてゐる直助の
紺
(
こん
)
の姿と
確
(
しっ
)
かりした声が、すぐ真下の矢草の青い河原に
見出
(
みいだ
)
された。
川
(新字旧仮名)
/
岡本かの子
(著)
「あの渡船小屋に拠って戦え。小屋の蔭や
楊柳
(
かわやなぎ
)
を楯にとって、めったに出るな。物蔭からただ矢を放て」
平の将門
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこから少し降りてゆくと、
楊柳
(
かわやなぎ
)
に囲まれた太古のような水がある。周囲ざっと六、七町もあろうか。駒ヶ岳の影も、いちめんの星も、ありのままに、池の
面
(
おもて
)
に
泛
(
うか
)
んでいた。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
そのあいだに——
以前
(
いぜん
)
の場所の
楊柳
(
かわやなぎ
)
のこずえから、ヒラリと飛びおりたひとりの女がある。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
悲鳴
(
ひめい
)
をあげて
逃
(
に
)
げだすところを、やっと
追
(
お
)
いすがった竹童が、ただ
一息
(
ひといき
)
に、
斬
(
き
)
りさげようとすると、サヤサヤと葉をそよがせた
楊柳
(
かわやなぎ
)
のこずえから、雨でもない、
露
(
つゆ
)
でもない、ただの光でもない
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
なぜなのか、この地方にそう見えない
楊柳
(
かわやなぎ
)
が、この池の周りだけには生い茂っている。権之助は
棹
(
さお
)
を持ち、その代りに、彼の手にあった
松明
(
たいまつ
)
は武蔵が持ち、
辷
(
すべ
)
るように池の中央を横切って行った。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
袂
(
たもと
)
でフワリと
打
(
ぶ
)
った時、
楊柳
(
かわやなぎ
)
の黄色い枯葉がピラピラと舞って光る。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
楊柳
(
かわやなぎ
)
の並木が、白い雨に打ち叩かれて、大きく揺れている中を。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
楊柳
(
かわやなぎ
)
のみどりを煙らして、春の
陽
(
ひ
)
はうすずきかけていた。
親鸞
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこは
楊柳
(
かわやなぎ
)
につつまれている
池畔
(
ちはん
)
の
雨乞堂
(
あまごいどう
)
であった。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“楊柳”の意味
《名詞》
やなぎ。楊は川柳、柳は枝垂れ柳のこと。
(出典:Wiktionary)
楊
漢検準1級
部首:⽊
13画
柳
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
“楊柳”で始まる語句
楊柳観音
楊柳原
楊柳長堤
楊柳杏花村的