トップ
>
振鈴
>
しんれい
ふりがな文庫
“
振鈴
(
しんれい
)” の例文
館の
大廂
(
おおびさし
)
からは
護摩
(
ごま
)
の煙が雲のように立ちのぼり、衆僧の
振鈴
(
しんれい
)
や
誦経
(
ずきょう
)
が異様な
喚叫
(
かんきょう
)
をなして二条の町かどあたりまでも聞えてくるほどだった。
私本太平記:13 黒白帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
然
(
さ
)
れど瀧口、口にくはへし松が枝の
小搖
(
こゆる
)
ぎも見せず。
見事
(
みごと
)
振鈴
(
しんれい
)
の響に耳を
澄
(
す
)
まして、
含識
(
がんしき
)
の
流
(
ながれ
)
、さすがに濁らず。
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
途端に、隣室の方で、無風流な
振鈴
(
しんれい
)
の音が、響き渡った。二人ははッと美しい夢からさめた。多分それは、巡査たちを何かの目的で集合せしめる合図ででもあるであろう。
好色破邪顕正
(新字新仮名)
/
小酒井不木
(著)
烏芻沙摩変成男子
(
うすさまへんじょうなんし
)
の法、五大虚空蔵、六観音、六字
訶臨訶利帝母
(
かりんかりていも
)
、八字文殊
普賢延命
(
ふげんえんみょう
)
、
護摩
(
ごま
)
の煙りを内苑に満たせ、
振鈴
(
しんれい
)
の音を
掖殿
(
えきでん
)
に響かせ、祈り立て祈り立てしている筈じゃ。
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
それが
振鈴
(
しんれい
)
だ
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
▼ もっと見る
月の光に
影
(
かげ
)
暗
(
くら
)
き、
杜
(
もり
)
の繁みを
徹
(
とほ
)
して、
微
(
かすか
)
に燈の
光
(
ひかり
)
見ゆるは、げに
古
(
ふ
)
りし庵室と覺しく、隣家とても有らざれば、
闃
(
げき
)
として死せるが如き夜陰の靜けさに、
振鈴
(
しんれい
)
の
響
(
ひゞき
)
さやかに聞ゆるは
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
祈祷の声はなおも続き、
振鈴
(
しんれい
)
の音もつづいて聞こえた。
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
“振鈴”の意味
《名詞》
合図などのため鈴を振って鳴らすこと。
(出典:Wiktionary)
振
常用漢字
中学
部首:⼿
10画
鈴
常用漢字
中学
部首:⾦
13画
“振”で始まる語句
振
振舞
振返
振袖
振向
振顧
振分
振廻
振子
振翳