トップ
>
悲觀
ふりがな文庫
“悲觀”のいろいろな読み方と例文
新字:
悲観
読み方
割合
ひくわん
60.0%
ひかん
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひくわん
(逆引き)
「だつて
小六
(
ころく
)
さんなんか、まだ
若
(
わか
)
いぢやありませんか。
何
(
なに
)
をしたつて
是
(
これ
)
からだわ。そりや
兄
(
にい
)
さんの
事
(
こと
)
よ。さう
悲觀
(
ひくわん
)
しても
可
(
い
)
いのわ」
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
『百
年
(
ねん
)
てさうも
行
(
ゆ
)
かんでせうが、二十
年
(
ねん
)
や
其邊
(
そこら
)
は
生
(
い
)
き
延
(
の
)
びますよ。』ハヾトフは
慰
(
なぐさ
)
め
顏
(
がほ
)
。『
何
(
なん
)
んでも
有
(
あ
)
りませんさ、なあ
同僚
(
どうれう
)
。
悲觀
(
ひくわん
)
ももう
大抵
(
たいてい
)
になさるが
可
(
い
)
いですぞ。』
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
悲觀(ひくわん)の例文をもっと
(3作品)
見る
ひかん
(逆引き)
それにも、うきねといふ
言葉
(
ことば
)
に
憂
(
う
)
きといふ
厭
(
いや
)
な、
情
(
なさけ
)
ない
悲觀
(
ひかん
)
すべき
意味
(
いみ
)
の
言葉
(
ことば
)
が、
音
(
おん
)
から
感
(
かん
)
じられる
習慣
(
しゆうかん
)
になつてゐます。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
往々
(
おう/\
)
にして極めて
愍
(
あは
)
れむべき
悲觀
(
ひかん
)
に
陷
(
おちい
)
ることあるなり、
之
(
これ
)
に
加
(
くわ
)
ふるに頑愚の迷信あり、誤謬の理論あり、惑溺の癡心あり、無憑の恐怖あり、盲目の驕慢あり、涯なき天と底なき地の間に
「罪と罰」の殺人罪
(旧字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
悲觀(ひかん)の例文をもっと
(2作品)
見る
悲
常用漢字
小3
部首:⼼
12画
觀
部首:⾒
24画
“悲觀”で始まる語句
悲觀的
検索の候補
悲觀的
“悲觀”のふりがなが多い著者
アントン・チェーホフ
長塚節
北村透谷
夏目漱石
折口信夫