-
トップ
>
-
御誕生
>
-
ごたんじやう
扨も平野村甚左衞門方に
世話に成居るお三婆は此事を
聞より
大に
歎き
悲み先年
御誕生の若君の
今迄も御存命に
在まさば將軍の
御落胤なれば
何樣なる立身を
外の
事でもござりませんが、
手前は
當年はじめての
御奉公にござりますが、
承りますれば、
大殿樣御誕生の
御祝儀の
晩、お
客樣がお
立歸りに
成りますると
外の
事でもござりませんが、
手前は
當年はじめての
御奉公にござりますが、
承りますれば、
大殿樣御誕生のお
祝儀の
晩、お
客樣が
御立歸りに
成りますると、
手前ども
一統にも
御手に
取せ玉ひ
御覽有るに全くの
若君には寶永三酉年三月十五日
御誕生にて
直御早世澤の井も其
明方に同じく
相果平澤村光照寺へ
葬り右
法名共に
寫し有て且天一坊は原田嘉傳次が子にして
幼名を