トップ
>
御家中
ふりがな文庫
“御家中”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ごかちゅう
71.4%
かちゅう
14.3%
ごかちう
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごかちゅう
(逆引き)
この
御方
(
おかた
)
は中津の
御家中
(
ごかちゅう
)
、中村何様の若旦那で、自分は始終そのお屋敷に
出入
(
でいり
)
して決して
間違
(
まちがい
)
なき
御方
(
おんかた
)
だから厚く頼むと
鹿爪
(
しかつめ
)
らしき手紙の文句で
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
御家中(ごかちゅう)の例文をもっと
(5作品)
見る
かちゅう
(逆引き)
細貝家は七百石の中老ながら、
御家中
(
かちゅう
)
では由緒ある家柄だという。正直なところそれにも心を
惹
(
ひ
)
かれたが、なにより薙町の家を出たかった。
やぶからし
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
御家中(かちゅう)の例文をもっと
(1作品)
見る
ごかちう
(逆引き)
多日
(
たじつ
)
病
(
やまひ
)
と
稱
(
しよう
)
して
引籠
(
ひきこも
)
り、
人知
(
ひとし
)
れず
諸家
(
しよか
)
に
立入
(
たちい
)
り、
内端
(
うちわ
)
の
樣子
(
やうす
)
を
伺
(
うかゞ
)
ひ
見
(
み
)
るに、
御勝手
(
ごかつて
)
空
(
むな
)
しく
御手許
(
おてもと
)
不如意
(
ふによい
)
なるにもかゝはらず、
御家中
(
ごかちう
)
の
面々
(
めん/\
)
、
分
(
わ
)
けて
老職
(
らうしよく
)
の
方々
(
かた/″\
)
はいづれも
存外
(
ぞんぐわい
)
有福
(
いうふく
)
にて
十万石
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
御家中(ごかちう)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
“御家”で始まる語句
御家人
御家
御家督
御家流
御家来
御家來
御家風
御家内
御家老
御家人崩
検索の候補
家中
一家中
自家中毒
家中誰
家中取鎮
家中粒選
考古家中
中御門家
中御門家成
御家人
“御家中”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
福沢諭吉
中里介山
泉鏡太郎
吉川英治
山本周五郎
泉鏡花
田中貢太郎