トップ
>
徐晃
>
じょこう
ふりがな文庫
“
徐晃
(
じょこう
)” の例文
曹操の中軍も、
徐晃
(
じょこう
)
の先鋒も、目ざましく進出した。何十万とも知れぬ大軍はいまや山野に満ちてひたひたと関羽の陣に迫っている。
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
同時に、
徐晃
(
じょこう
)
は駈け寄りざま、
馬袍
(
うまひたたれ
)
をすくい取って、自分の背なかに打ちかけ、馬をとばして直ぐ馳せ戻り、楼の台上を仰いで
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
南門にいた陳宮は、「南門を、死場所に」と、防戦に努めていたが、曹操
麾下
(
きか
)
の勇将
徐晃
(
じょこう
)
に出会って、彼もまた、捕虜の一人となってしまった。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その
軸枢
(
じくすう
)
をまず見失い、彼自身もまた、まんまと
張遼
(
ちょうりょう
)
、
徐晃
(
じょこう
)
の二軍に待たれて、その包囲鉄環のうちに
捉
(
とら
)
われてしまった。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
加うるに襄陽城には魏の勇将として聞えの高い
徐晃
(
じょこう
)
がいるし、夏侯尚があるし、とうてい太刀打ちにならなかった。
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
「丞相丞相。もう恐れ給うことはありません。ご
麾下
(
きか
)
の
徐晃
(
じょこう
)
です。徐晃これにお待ちしていました」と、さけぶ。
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
西軍の鉄壁陣は、
許褚
(
きょちょ
)
、
張遼
(
ちょうりょう
)
、
徐晃
(
じょこう
)
、
李典
(
りてん
)
、
楽進
(
がくしん
)
、
于禁
(
うきん
)
などの諸大隊をつらねて、あたかも人馬の長城を形成している。——その真ん中をぱっと割って
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
徐晃
(
じょこう
)
は、きのうに劣らぬ奮戦ぶりを示したが、味方は小勢だし、それに何といっても、帝の御車や宮人たちが足手まといとなって、刻々、危急にひんして来た。
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いやいや
何条
(
なんじょう
)
、李傕や、郭汜がこんな所に出現しましょう。察するところ、李楽がいつわって、襲うて来たにちがいありません。——
徐晃
(
じょこう
)
徐晃、徐晃やある」
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
夏侯惇
(
かこうじゅん
)
、
夏侯淵
(
かこうえん
)
、
曹仁
(
そうじん
)
、
曹洪
(
そうこう
)
など
直臣
(
じきしん
)
中の直臣は、それぞれ将軍にのぼり、
楽進
(
がくしん
)
、
李典
(
りてん
)
、
徐晃
(
じょこう
)
などの勇将はみな校尉に叙せられ、
許褚
(
きょちょ
)
、
典韋
(
てんい
)
は
都尉
(
とい
)
に挙げられた。
三国志:04 草莽の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
李典は、書簡を持たせて、使奴につかえば似合う。
満寵
(
まんちょう
)
には、
酒糟
(
さけかす
)
でも喰らわせておき、酒樽のタガを叩かせておくとちょうどいい。
徐晃
(
じょこう
)
は、
狗
(
いぬ
)
ころしに適任だ。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すなわちそのために、
徐晃
(
じょこう
)
は大将に選ばれて、兵五万をさずけられ、急行軍して
陽陵坡
(
ようりょうは
)
まで出陣した。
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「初めは、洛陽へ上ると触れていましたが、途中、
徐晃
(
じょこう
)
の勢に出あい、魏帝がいま都にいないのを知って、次の日からは、道をかえて、長安へ進んでおるようです」
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この辺の地理にくわしいところから曹操に挙げられて、
牙門
(
がもん
)
将軍として用いられ、いま
徐晃
(
じょこう
)
の副将として、共に漢水の岸に立って、次の決戦を計っていたが、徐晃が
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
途中、魏の右将軍
徐晃
(
じょこう
)
が、国もとから長安へ赴くのとぶつかった。徐晃は、仲達に会見を求めて
三国志:11 五丈原の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と
張遼
(
ちょうりょう
)
、
許褚
(
きょちょ
)
、
徐晃
(
じょこう
)
、
于禁
(
うきん
)
などの
輩
(
ともがら
)
が争って追いかけたが、黄河の支流で見失ってしまった。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すなわち
張遼
(
ちょうりょう
)
を先鋒に、
于禁
(
うきん
)
、
許褚
(
きょちょ
)
、
徐晃
(
じょこう
)
などを、三面から三手に分け、城外の敵を一塁一塁踏み破り、ついに
夷将
(
いしょう
)
冒頓
(
ぼくとつ
)
を討ち取って、七日のうちに柳城を占領してしまった。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
麾下の張遼やら
徐晃
(
じょこう
)
やら、先を争って追いかけ、遂に文醜のすがたを乱軍の中にとらえた。
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
徐晃
(
じょこう
)
は、蜀兵を見ると、終日の血の飢えを一気に満たさんとする餓虎のように
喚
(
おめ
)
きでた。
三国志:09 図南の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
徐晃
(
じょこう
)
と
朱霊
(
しゅれい
)
のふたりに四千騎をさずけて、
渭水
(
いすい
)
の西に伏せ、自身、河をわたって、正面を衝こうとしたが、事前に、馬超のほうから軽兵数百騎をひきい、氷城の前に迫り、人もなげに
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
前列の船団は、すべて紅旗を
檣頭
(
しょうとう
)
に掲げ、この一手の大将には、
徐晃
(
じょこう
)
が選ばれる。
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
不寝
(
ねず
)
の番をしていた
徐晃
(
じょこう
)
、
張遼
(
ちょうりょう
)
の二将が、すぐ本陣から様子を見に駆けだしてみると、呉の船団が、
突忽
(
とっこつ
)
と、夜靄を破って現れ、今し水寨へ迫ってきた——とのことに、張遼、徐晃は驚いて
三国志:07 赤壁の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
徐
常用漢字
中学
部首:⼻
10画
晃
漢検準1級
部首:⽇
10画
“徐”で始まる語句
徐
徐々
徐州
徐盛
徐庶
徐福
徐行
徐氏
徐徐
徐元直