トップ
>
帰
>
かえっ
ふりがな文庫
“
帰
(
かえっ
)” の例文
旧字:
歸
再び
帰
(
かえっ
)
て来はしないぞ、今日こそ
宜
(
い
)
い
心地
(
こころもち
)
だと
独
(
ひと
)
り心で喜び、
後向
(
うしろむ
)
て
唾
(
つばき
)
して
颯々
(
さっさつ
)
と
足早
(
あしばや
)
にかけ出したのは今でも覚えて居る。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
一月十日 午前運動の
為
(
た
)
め亀井戸までゆき。やや十二時すぐる頃
帰
(
かえっ
)
て来ると。妻はあわてて予を迎え。今少し前に巡査がきまして牛舎を
見廻
(
みまわ
)
りました。
牛舎の日記
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
誠に世話のない話で、
大層
(
たいそう
)
便利を得て、
亜米利加
(
アメリカ
)
まで行て、帰りの航海中も毎日用いて、
到頭
(
とうとう
)
日本まで
持
(
もっ
)
て
帰
(
かえっ
)
て、久しく私の家にゴロチャラして居た。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
都
(
すべ
)
て
如斯
(
こん
)
な
訳
(
わ
)
けで私はどうも旅とは思われぬ、真実故郷に
帰
(
かえっ
)
た通りで誠に
宜
(
い
)
い
心地
(
こころもち
)
。それから兄が私に
如何
(
どう
)
して
貴様
(
きさま
)
は出し抜けに
此処
(
ここ
)
に来たのかという。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
帰
常用漢字
小2
部首:⼱
10画
“帰”を含む語句
帰途
帰宅
帰来
帰京
帰路
帰朝
帰郷
不如帰
帰省
立帰
帰家
帰去来
帰国
御帰
帰命頂礼
持帰
往帰
帰納的
犬帰
帰邸
...