トップ
>
実否
>
じっぴ
ふりがな文庫
“
実否
(
じっぴ
)” の例文
旧字:
實否
なにしろ其の儘にしては置かれないので、お徳はとりあえずその
実否
(
じっぴ
)
を確かめに行こうとすると、
家主
(
いえぬし
)
もその噂を聴いて出て来た。
半七捕物帳:44 むらさき鯉
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
すると
金魚屋
(
きんぎょや
)
は、その
頃
(
ころ
)
の
時刻
(
じこく
)
だつたら、パチンコ
屋
(
や
)
にいたと
答
(
こた
)
えたから、
井口警部
(
いぐちけいぶ
)
はその
実否
(
じっぴ
)
を、
平松刑事
(
ひらまつけいじ
)
に
命
(
めい
)
じて
確
(
たし
)
かめさせることにした。
金魚は死んでいた
(新字新仮名)
/
大下宇陀児
(著)
己が直ぐ往って
実否
(
じっぴ
)
を正して来ると支度をするじゃアねえか、私アまさか伊之さんが来ていようとは思わねえけれど、お嬢さんだってまだ若い身そらだ
根岸お行の松 因果塚の由来
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
丹治が怪異に
逢
(
あ
)
った噂は
何時
(
いつ
)
の間にか知人の間に
拡
(
ひろ
)
まった。土佐藩の有志で有名な
小南
(
こみなみ
)
五郎右衛門は、
某日
(
あるひ
)
路
(
みち
)
で丹治に会うとその
実否
(
じっぴ
)
をたしかめようとした。
怪人の眼
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
それゆえ、なお浜松の城下まで
入
(
い
)
りこみまして、ふかく
実否
(
じっぴ
)
をさぐりましたところ、その
旅僧
(
たびそう
)
を
勝頼
(
かつより
)
なりといって、
隠密組
(
おんみつぐみ
)
の
菊池半助
(
きくちはんすけ
)
、京都へ
追跡
(
ついせき
)
いたしました
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
母に心配をかけるのはなによりつらい、できることなら自分ひとりで事の
実否
(
じっぴ
)
をきわめてみたい、そうして不幸にも妹に危険なことがあるなら母にも父にも知らさずに
ああ玉杯に花うけて
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
姉は均平に
実否
(
じっぴ
)
を
糾
(
ただ
)
そうともしず、その推定を
良人
(
おっと
)
にも話せば、三村の老母にも宣伝し、後で大笑いになったこともあったが、その時銀子たちを送って出た女中の感じもよくなかったし
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
かさねがさねの
禍
(
わざわ
)
いに彼はいよいよ
焦燥
(
いらだ
)
って、もう一度その
実否
(
じっぴ
)
をたしかめるために、今夜もこの寺内に忍び込んで、長次郎より一と足さきに墓場にかくれて
半七捕物帳:24 小女郎狐
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「よし、それじゃいけるところまでいって、その
実否
(
じっぴ
)
をたしかめることにしよう」
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
『桜田門か、平河口だろう。あれへ参れば、御番士へ、
実否
(
じっぴ
)
が聞ける』
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それが
即
(
すなわ
)
ち小幡の屋敷の近所に住んでいるKのおじさんで、おじさんは旗本の次男であった。その噂を聴くと、すぐに小幡の屋敷に押し掛けて行って、事の
実否
(
じっぴ
)
を確かめた。
半七捕物帳:01 お文の魂
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
“実否”の意味
《名詞》
実否(じっぴ / じっぷ)
事実か否か。本当か嘘か。真否。
(出典:Wiktionary)
実
常用漢字
小3
部首:⼧
8画
否
常用漢字
小6
部首:⼝
7画
“実”で始まる語句
実
実家
実際
実体
実朝
実入
実験
実在
実世
実行