トップ
>
宗矩
>
むねのり
ふりがな文庫
“
宗矩
(
むねのり
)” の例文
宗矩
(
むねのり
)
は不在、孫の兵庫
利厳
(
としとし
)
も遠国。——どうしても、柳生を打ってこの土地を通ろうというのには、石舟斎を目がけるほかはない。
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
又右衛門の師、柳生
但馬守
(
たじまのかみ
)
宗矩
(
むねのり
)
などはこの点に於てその妙境に到達している人である。禅でも心の無を重んじるが剣も心を
虚
(
むなし
)
くする事を大切としている。
鍵屋の辻
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
大目附柳生但馬守
宗矩
(
むねのり
)
、秋山修理亮、水野河内守、
加々爪
(
かゞづめ
)
民部の人々が利勝の左右に著座する。
栗山大膳
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
ひとり五男の但馬守
宗矩
(
むねのり
)
に、伝血の望みは
嘱
(
しょく
)
されていたが、それも江戸常住となって、
稀〻
(
たまたま
)
の便りが、せめての楽しみであった。
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
柳生
宗矩
(
むねのり
)
殿の弟子として、又右衛門という但馬守殿の通称を、譲られた位の
愛
(
まな
)
弟子故と——今一つは、例の河合又五郎の一件に、助太刀をしてもおるし、一期の晴れの場所故、一生の思出として
寛永武道鑑
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
▼ もっと見る
その子には、家康に認められた但馬守
宗矩
(
むねのり
)
を生み、その兄たちには、勇猛の聞え高い五郎左衛門や
厳勝
(
としかつ
)
などを出し、また孫には
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
父
安房守
(
あわのかみ
)
から柳生
宗矩
(
むねのり
)
様へ実情を申しあげ、お骨折りで、師の家名だけは、養子の手続きを取って、残ることに相成りました。
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
当時、沢庵の学識道徳に傾倒する大名は
尠
(
すくな
)
くなかったが、特に熱烈だったのは、細川越中守
忠利
(
ただとし
)
と、柳生但馬守
宗矩
(
むねのり
)
であった。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
そこへよく来ていた人物の中に上泉伊勢守の老弟鈴木
意伯
(
いはく
)
があり、柳生家の息子という柳生五郎左衛門があり、その弟の
宗矩
(
むねのり
)
などがあった。
宮本武蔵:03 水の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
……
宗矩
(
むねのり
)
でございまする。おわかれ申して後は、
侍
(
じ
)
しては大御所様の御陣に、平素、仕えては江戸表の秀忠様のお側に。
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
けだし、柳生流の本来とするところは、流祖石舟斎が、但馬守
宗矩
(
むねのり
)
の出府に際して、
懇
(
ねんご
)
ろに
諭
(
さと
)
しているとおりに
剣の四君子:05 小野忠明
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その又右衛門
宗矩
(
むねのり
)
が、ちょうど三十歳となった年の六月には、主君家康の軍に従って、上杉
景勝
(
かげかつ
)
を討つため、野州
小山
(
おやま
)
の陣中に、一旗本として働いていた。
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
江戸表にある長子の但馬守
宗矩
(
むねのり
)
が、この四月中旬にならなければ公儀から
暇
(
いとま
)
をとって帰国できない事情にあるため——まだ
喪
(
も
)
を発せずに秘めてあるのだった。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
だが、甥の兵庫という人物は、
宗矩
(
むねのり
)
とちがって、至って気楽な性質とみえ、叔父がどう見ようが思おうが
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
やがて四月の頃ともなれば、叔父の
宗矩
(
むねのり
)
が、賜暇を得て、江戸表から帰国する。その折を待って叔父と共に江戸へ下るか——それとも、直ぐにも一人で立つ考えか。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と、末枝の勝敗にのみ走ることを
誡
(
いまし
)
めていたし、また、その子の但馬守
宗矩
(
むねのり
)
に師事した将軍家光も
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
兵庫
利厳
(
としよし
)
は但馬守
宗矩
(
むねのり
)
の父、石舟斎の孫にあたっている。十兵衛とは
従兄弟
(
いとこ
)
である。
随筆 宮本武蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
やがてはいって来た柳生
宗矩
(
むねのり
)
と武蔵とは、いうまでもなく、初対面であった。
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その
兵庫
(
ひょうご
)
は今、
彼方
(
かなた
)
の橋廊下を越えて、
宗矩
(
むねのり
)
の部屋のほうへ渡って来た。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
といえば、第一指に、誰しも、但馬守
宗矩
(
むねのり
)
を折るほどであった。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
叔父
宗矩
(
むねのり
)
の近状やら、武蔵の事ども。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
宗
常用漢字
小6
部首:⼧
8画
矩
漢検準1級
部首:⽮
10画
“宗”で始まる語句
宗
宗家
宗旨
宗教
宗匠
宗像
宗良
宗徒
宗祇
宗達