トップ
>
子供衆
ふりがな文庫
“子供衆”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こどもしう
50.0%
こどもしゅう
25.0%
こどもしゆ
12.5%
こどもしゆう
12.5%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こどもしう
(逆引き)
お
螻
(
けら
)
殿
(
どの
)
を、
佛
(
ほとけ
)
さん
蟲
(
むし
)
、
馬追蟲
(
うまおひむし
)
を、
鳴聲
(
なきごゑ
)
でスイチヨと
呼
(
よ
)
ぶ。
鹽買蜻蛉
(
しほがひとんぼ
)
、
味噌買蜻蛉
(
みそがひとんぼ
)
、
考證
(
かうしよう
)
に
及
(
およ
)
ばず、
色合
(
いろあひ
)
を
以
(
もつ
)
て
子供衆
(
こどもしう
)
は
御存
(
ごぞん
)
じならん。
寸情風土記
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
子供衆(こどもしう)の例文をもっと
(4作品)
見る
こどもしゅう
(逆引き)
「なんといっても、だめ、だめ。老人の方と
子供衆
(
こどもしゅう
)
が、先ですぞ」
爆薬の花籠
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
子供衆(こどもしゅう)の例文をもっと
(2作品)
見る
こどもしゆ
(逆引き)
お気の毒な、
子供衆
(
こどもしゆ
)
だもんですから、
何
(
なに
)
も知らずむしや/\
喰
(
た
)
べて
居
(
ゐ
)
ましたが、本当に
汚
(
きたな
)
い事をするぢやア
有
(
あ
)
りませんか、それに
此頃
(
このごろ
)
では
生意気
(
なまいき
)
になつて、
大人
(
おとな
)
に腹を立たせますよ。
にゆう
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
子供衆(こどもしゆ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
こどもしゆう
(逆引き)
その
脊中
(
せなか
)
の
模樣
(
もやう
)
が
一組
(
ひとくみ
)
の
其他
(
そのた
)
のものと
同
(
おな
)
じことであつて、
女王樣
(
ぢよわうさま
)
には
何
(
ど
)
れが、
園丁
(
えんてい
)
か、
兵士
(
へいし
)
か、
朝臣
(
てうしん
)
か、
又
(
また
)
御自分
(
ごじぶん
)
のお
子供衆
(
こどもしゆう
)
のお
三方
(
さんかた
)
であつたかを
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
子供衆(こどもしゆう)の例文をもっと
(1作品)
見る
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
供
常用漢字
小6
部首:⼈
8画
衆
常用漢字
小6
部首:⾎
12画
“子供衆”で始まる語句
子供衆方
検索の候補
御子供衆
子供衆方
子供
子供心
子供達
女子供
子供等
子供騙
娘子供
子供連
“子供衆”のふりがなが多い著者
ルイス・キャロル
三遊亭円朝
泉鏡太郎
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
泉鏡花
海野十三