トップ
>
女子供
ふりがな文庫
“女子供”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おんなこども
57.1%
おなこども
14.3%
おなごども
14.3%
をんなこども
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おんなこども
(逆引き)
折々は魔法みたいな事をして
愚民
(
ぐみん
)
を驚かしたそうだ、始終
猫撫声
(
ねこなでごえ
)
をして
女子供
(
おんなこども
)
を手なずけたそうだなど、その他あらゆる悪口をもって、彼は見事に失敗したなどといったであろう。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
女子供(おんなこども)の例文をもっと
(4作品)
見る
おなこども
(逆引き)
御上
(
おうへ
)
の
分
(
ぶん
)
下
(
した
)
の分とわけた
御膳籠
(
ごぜんかご
)
もは入附添の手代より目録もそれ/\行渡り役目すめば御祝酒の𢌞りて
女子供
(
おなこども
)
にざれかゝり大聲立て、ばあやにゝらまれこそ/\と
出行跡
(
いでゆきしあと
)
うづみ火
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
女子供(おなこども)の例文をもっと
(1作品)
見る
おなごども
(逆引き)
女子供
(
おなごども
)
がもうどの位寝ているか、わたしは知らぬ。
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
女子供(おなごども)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
をんなこども
(逆引き)
家内中
(
かないぢゆう
)
の
女子供
(
をんなこども
)
はもう十日前に
悉
(
ことごと
)
く
立
(
た
)
ち
退
(
の
)
かせてある。
大塩平八郎
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
女子供(をんなこども)の例文をもっと
(1作品)
見る
女
常用漢字
小1
部首:⼥
3画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
供
常用漢字
小6
部首:⼈
8画
“女子”で始まる語句
女子
女子衆
女子共
女子蛆
女子達
女子連
女子方
女子染
女子等
女子教育
検索の候補
子供
子供心
子供衆
子供達
子供等
子供騙
娘子供
馬子供
其子供
大子供
“女子供”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
浅野和三郎
徳冨蘆花
新渡戸稲造
佐々木味津三
長谷川時雨
森鴎外