媾和こうわ)” の例文
つまり……毛利方から提示して来た条件というのは、この際、媾和こうわするならば、備中びっちゅう備後びんご美作みまさか因幡いなば伯耆ほうきの五ヵ国を割譲かつじょうしよう。
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
あるいは不満足なる媾和こうわに憤慨した余りの昂奮で筆が走ったので、平素の冷静な二葉亭ではかえって書けなかったかも知れない。
二葉亭四迷の一生 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
この会見の栄を肩身狭くも双肩にになえる余に向って婆さんは媾和こうわ条件の第一款として命令的に左のごとく申し渡した
自転車日記 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
こっちから媾和こうわを持ち出したに、彼が応ぜぬなら、それまでの事だと思って、わざと平気で烟草をんでいる。
(新字新仮名) / 森鴎外(著)
戦争の始めから、勝つことぢやなしに、どこで巧く媾和こうわするか、そんなことばかりを当にしてゐる。
散る日本 (新字旧仮名) / 坂口安吾(著)
斉との間の屈辱的くつじょくてき媾和こうわのために、定公が孔子をしたがえて斉の景公と夾谷きょうこくの地に会したことがある。その時孔子は斉の無礼をとがめて、景公始め群卿諸大夫を頭ごなしに叱咤しったした。
弟子 (新字新仮名) / 中島敦(著)
かく論じ来れば、日本の東亜細亜アジアに対する責任は最も重大なるものとなるのである。それ故にこのたびの戦争の結果に付いて媾和こうわの条件を述ぶることが最も必要なることと感ずる。
東亜の平和を論ず (新字新仮名) / 大隈重信(著)
手をかえ品をかえ、温顔に恐面こわおもてに、さまざまの人が、さまざまの策略をめぐらして訪問するのであった。慰問使、媾和こうわ使、降伏説得使なのである。鯉の頭は猶更なおさら下ろうとはしない。
一世お鯉 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
パデレフスキーは選ばれて波蘭ポーランド代表となり、ヴェルサイユの媾和こうわ会議に出席して、樽爼そんそ折衝を重ね、遂に波蘭ポーランドは百年の桎梏しっこくを免れて、光輝ある再建国となったことは、大方の知られる通りだ。
内々毛利側の媾和こうわ条件を提示してみたが、何度折衝せっしょうを重ねても、こちらから折れて出た五ヵ国譲渡じょうとと、清水宗治を助命してほしいという交換的条件とは
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
どうせ死ぬ命が一つなら、大明を直接相手に大芝居、即刻媾和こうわを結んでしまふ。どんな国辱的な条件でも、秀吉が気付かなければいゝではないか。自分が中間に立つて誤魔化してしまふ。
二流の人 (新字旧仮名) / 坂口安吾(著)
うまく媾和こうわの役目をやりおおせて帰るよりもはるかに重大な用向ようむきであった。
明暗 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
(宗治を殺しては、毛利家の武門が立たぬ。宗治の助命をれぬ媾和こうわには断じて応じない)
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)