堅木かたぎ)” の例文
やわらかい木のたきぎで炊いたものより堅木かたぎの方が良く出来ます。それに水車でいたお米は水分を含んでいて味もるしえ方もすくのうございます。
食道楽:秋の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
堅木かたぎきゅうがたに切り組んで作ったその玄関のゆかは、つるつる光って、時によるとれない健三の足を滑らせた。
道草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
別に、附属品を収めた小型の桐のはこがあって、中に琴柱ことじ琴爪ことづめとが這入っていた。琴柱は黒っぽい堅木かたぎの木地で、それにも一つ一つ松竹梅しょうちくばいの蒔絵がしてある。
吉野葛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
春中の女の仕事で、その製法は藤の皮をぎ、水に浸すこと四五日の後、堅木かたぎの灰を加えてしばらく煮て、川に出してさらし且つくことは、麻の通りであるとも述べてある。
木綿以前の事 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
清「それ見ろ、彼様あんなにいうのに打様うちようを覚えねえからだ、中の釘は真直まっすぐに打っても、上の釘一本をありに打ちせえすりゃアとめの離れる気遣きづけえはいというのだ……杉の堅木かたぎか」
名人長二 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
部屋の片隅の堅木かたぎの卓の上に