トップ
>
垂髪
ふりがな文庫
“垂髪”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おさげ
37.5%
さげ
25.0%
さげがみ
12.5%
たりがみ
12.5%
おすべらかし
6.3%
たれがみ
6.3%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おさげ
(逆引き)
その叫びで、十三の痩せて
雀斑
(
そばかす
)
だらけのアーニャは、生え際まで赧くなった。彼女は憤ったように
垂髪
(
おさげ
)
を背中の方へ振りさばいて、叔母を睨んだ。
街
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
垂髪(おさげ)の例文をもっと
(6作品)
見る
さげ
(逆引き)
その横の化粧部屋で、妾は久し振りにお
垂髪
(
さげ
)
に
結
(
ゆ
)
って、新しいフェルト
草履
(
ぞうり
)
を突っかけながら、振り袖のヨソユキと着かえていた。
ココナットの実
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
垂髪(さげ)の例文をもっと
(4作品)
見る
さげがみ
(逆引き)
扉
(
と
)
翻りて
紅
(
くれない
)
のリボンかけたる
垂髪
(
さげがみ
)
の——十五ばかりの
少女
(
おとめ
)
入り来たり、中将が大の手に
小
(
ち
)
さき読本をささげ読めるさまのおかしきを、ほほと笑いつ。
小説 不如帰
(新字新仮名)
/
徳冨蘆花
(著)
垂髪(さげがみ)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
たりがみ
(逆引き)
女
(
め
)
の
童
(
わらは
)
肩に頬をあてうつら振る
垂髪
(
たりがみ
)
黒し肩にしばしば
夢殿
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
垂髪(たりがみ)の例文をもっと
(2作品)
見る
おすべらかし
(逆引き)
その光の輪の中に、黒漆ぬりの
馬盥
(
ばたらい
)
が、水を張って据えてあり、その向こう側に、髪を
垂髪
(
おすべらかし
)
にし、白布で襷をかけた女が坐っていた。
鸚鵡蔵代首伝説
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
垂髪(おすべらかし)の例文をもっと
(1作品)
見る
たれがみ
(逆引き)
届かぬ
沓
(
くつ
)
の
爪先
(
つまさき
)
をやつと床に降して、ジェインは振り向く。二つに分けた
亜麻
(
あま
)
色の
垂髪
(
たれがみ
)
は、今年わづかに肩先を越えたばかり、それを
揺
(
ゆす
)
つて澄みかへつた瞳を、師と呼べば呼べる人の
面
(
おもて
)
に挙げた。
ジェイン・グレイ遺文
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
垂髪(たれがみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
垂
常用漢字
小6
部首:⼟
8画
髪
常用漢字
中学
部首:⾽
14画
“垂”で始まる語句
垂
垂下
垂木
垂々
垂井
垂涎
垂氷
垂簾
垂水
垂布
検索の候補
垂前髪
“垂髪”のふりがなが多い著者
浅野和三郎
ニコライ・セミョーノヴィチ・レスコーフ
嘉村礒多
徳冨蘆花
ロマン・ロラン
パウル・トーマス・マン
北原白秋
夢野久作
神西清
国枝史郎