うけ)” の例文
かゝることばを山にてつかはざれば山神のたゝりたまふといふはうけがたけれど、神の㕝は人慮じんりよをもてかろ/\しくしゆべからざる物をや。
奇怪あやしきこととてひたすらにおそれ惑うも愚かなり。よくそのうけべきとうけべからざるとをわきまえて惑わざるをこそ、真に知の大なる人というべけれ」
迷信と宗教 (新字新仮名) / 井上円了(著)
片手を馬鞍に掛けて出雲より倭国に上った事とを『古事記』に載すれば(『古今要覧稿』五〇九)、〈牛馬なし〉と書いた『後漢書』は、まるでうけられぬようだが
さて狐く氷をきくいふ事、酉陽雑俎いうやうざつそに見ゆ。こは本朝にても今猶諏訪すは湖水こすゐは狐わたりしをて人わたりはじむ、和漢わかん相同じ。狐の火をせつはさま/″\あれどみなうけがたし。
智馬死すると聞いてたちまちそむき去ったとはうけられがたいようだが、前達せんだって『太陽』へ出した「戦争に使われた動物」てふという拙文中にも説いた通り、昔は何地いずくの人も迷信重畳しおり
随分うけられぬ話のようだが何か基づく所があるらしい。