トップ
>
三棟
ふりがな文庫
“三棟”の読み方と例文
読み方
割合
みむね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みむね
(逆引き)
三棟
(
みむね
)
ある建物のうしろには竹の
大藪
(
おおやぶ
)
がめぐらしてあって、東南の方角にあたる
石垣
(
いしがき
)
の上には
母屋
(
もや
)
の屋根が見上げるほど高い位置にある。
夜明け前:04 第二部下
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
この路を去る十二三町、停車場
寄
(
より
)
の海岸に、石垣高く松を
繞
(
めぐ
)
らし、廊下で
繋
(
つな
)
いで
三棟
(
みむね
)
に分けた、門には新築の長屋があって、手車の車夫の控える
身上
(
しんしょう
)
。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
四十男
(
しゞふをとこ
)
の
水呑百姓
(
みづのみひやくしやう
)
と
思
(
おも
)
つたのは、
學校
(
がくかう
)
より十町ばかり
隔
(
へ
)
だつて
居
(
ゐ
)
る
松林
(
まつばやし
)
の
奧
(
おく
)
に
一構
(
ひとかまへ
)
の
宅地
(
たくち
)
を
擁
(
よう
)
し、
米倉
(
べいさう
)
の
三棟
(
みむね
)
を
並
(
なら
)
べて
居
(
ゐ
)
る
百姓
(
ひやくしやう
)
、
池上權藏
(
いけがみごんざう
)
といふ
男
(
をとこ
)
で、
大島小學校
(
おほしませうがくかう
)
の
創立者
(
さうりつしや
)
、
恩人
(
おんじん
)
日の出
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
三棟(みむね)の例文をもっと
(7作品)
見る
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
棟
常用漢字
中学
部首:⽊
12画
“三”で始まる語句
三
三味線
三月
三昧
三日
三人
三輪
三度
三和土
三方
検索の候補
丗三間堂棟由来
“三棟”のふりがなが多い著者
宮地嘉六
尾崎紅葉
島崎藤村
国木田独歩
泉鏡花
野村胡堂