トップ
>
一顰一笑
>
いっぴんいっしょう
ふりがな文庫
“
一顰一笑
(
いっぴんいっしょう
)” の例文
深山
(
みやま
)
の
美玉都門
(
びぎょくともん
)
に
入
(
いっ
)
てより三千の
碔砆
(
ぶふ
)
に顔色なからしめたる評判
嘖々
(
さくさく
)
たりし当代の佳人岩沼令嬢には幾多の公子豪商熱血を頭脳に
潮
(
ちょう
)
して
其
(
その
)
一顰一笑
(
いっぴんいっしょう
)
を
風流仏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
船の中にあっては船頭の
一顰一笑
(
いっぴんいっしょう
)
も、乗合の人のすべての心を支配することは、いつも変りがありません。
大菩薩峠:18 安房の国の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
半月旗の
翻
(
ひるがえ
)
るところ、
土耳古
(
トルコ
)
帝の
一顰一笑
(
いっぴんいっしょう
)
に畏怖した
欧羅巴
(
ヨーロッパ
)
諸国の前に、彼もまた滅亡の悲運を見るに至った。何故に
然
(
しか
)
りしや。これが興味ある問題なのである。
文明史の教訓
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
漢語でいうと彼女の
一顰一笑
(
いっぴんいっしょう
)
が津田にはことごとく問題になった。この際の彼にはことにそうであった。
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
一顰一笑
(
いっぴんいっしょう
)
によって
愛嬌
(
あいきょう
)
をまき、米を得んとする料理研究家がテレビに現われて、
一途
(
いちず
)
に料理を低下させ、
無駄
(
むだ
)
な浪費を自慢して、低級に生きぬかんとする風潮がつのりつつある。
味覚馬鹿
(新字新仮名)
/
北大路魯山人
(著)
▼ もっと見る
いかに高く生き輝かんかの
相貌
(
そうぼう
)
であって、
一顰一笑
(
いっぴんいっしょう
)
悉く神変の意をふくむもの。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
中には真実
籠
(
こ
)
めし
艶書
(
えんしょ
)
を贈りて
好
(
よ
)
き返事をと促すもあり、また「君
徐世賓
(
じょせいひん
)
たらばわれ
奈翁
(
ナポレオン
)
たらん」などと遠廻しに
諷
(
ふう
)
するもありて、諸役人皆
妾
(
しょう
)
の
一顰一笑
(
いっぴんいっしょう
)
を
窺
(
うかが
)
えるの観ありしも
可笑
(
おか
)
しからずや。
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
そう気が付いて見ると、青年の母に対する
眸
(
ひとみ
)
が、日一日輝きを増して来るのが、美奈子にもありありと
判
(
わか
)
った。母の
一顰一笑
(
いっぴんいっしょう
)
に、青年が
欣
(
よろこ
)
んだり悲しんだりすることが、美奈子にもありありと判った。
真珠夫人
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
ただ心が陽気になれないだけなのですが、夫の方では最愛の細君の
一顰一笑
(
いっぴんいっしょう
)
も千金より重い訳ですから、捨ておかれんと云うので
慰藉
(
いしゃ
)
かたがた
以太利
(
イタリー
)
へ旅行に出かけます。
創作家の態度
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
顰
漢検1級
部首:⾴
24画
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
笑
常用漢字
小4
部首:⽵
10画
“一顰一”で始まる語句
一顰一蹙