“つうせん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
通船60.0%
通仙20.0%
通尖20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
周囲形めぐらしかこむかたちは川の便利べんりにしたがふ。ふね通路つうろはこれをのぞきてさはりをなさず、又通船つうせん路印みちしるしよるためとす。さてこれにつゞといふ物を簀下すのしたへならべ、さけの入るべきやうにくゝしおく也。
まよしけるうち近隣きんりんの社人玉井大學たまゐだいがくの若黨に源八と云者いふものありしが常々つね/″\通仙つうせんの見世へ來てははなしなどして出入りしに此者このものいたつ好色かうしよくなれば娘お高を見初みそめ兩親の見ぬ時などは折々をり/\
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
きよく致せと云れけるに源八は覺悟かくごをせし樣子やうすにておほせの如く我々白状致すべし先第一は南都なんとに於て大森通仙おほもりつうせん娘お高に戀慕れんぼいたし戀のかなはぬ意趣いしゆに鹿を殺し通仙つうせんの家の前へおきしにより通仙は奈良なら
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
むかし通尖つうせん上人といふ坊さんがあつた。内外諸宗にわたつて博識の名が隠れもなく、自分にも大分だいぶんそれを自慢に思つてゐた。