“ちづ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
地圖44.4%
地図33.3%
地埋11.1%
知津11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
四邊あたり壁間かべには隙間すきま列國れつこく地圖ちづけられてあるなど、流石さすが海軍士官かいぐんしくわん居室ゐま見受みうけられた。
参謀本部さんぼうほんぶ編纂へんさん地図ちづまた繰開くりひらいてるでもなからう、とおもつたけれども、あまりのみちぢやから、さはるさへあつくるしい、たび法衣ころもそでをかゝげて、表紙へうしけた折本をりほんになつてるのを引張ひつぱした。
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
野菜をかこっておく場所だったが、祖父の代に、地埋ちづみの部分の板壁に、モルタルを塗って電灯を引きこみ、西洋のカーヴ(地下室の酒倉)式の部屋をこしらえた。
我が家の楽園 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
「十七日。晴。朝飯より出立。人車に而平福ひらふく迄、当駅より小原おはら迄、夫より坂根さかね迄人車行。此日駒帰こまがへり大難坂だいなんばん也。夫より知津ちづ駅迄下り坂。当駅桝屋善十郎へ著。」
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)