トップ
>
せいたう
ふりがな文庫
“せいたう”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
正當
57.1%
成湯
14.3%
青稲
14.3%
青鞜
14.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
正當
(逆引き)
若
(
も
)
し
叶
(
かな
)
ひたりとも
开
(
そ
)
は
邪道
(
じやだう
)
にて
正當
(
せいたう
)
の
人
(
ひと
)
の
目
(
め
)
よりはいかに
汚
(
けが
)
らはしく
淺
(
あさ
)
ましき
身
(
み
)
とおとされぬべき、
我
(
わ
)
れはさても、
殿
(
との
)
をば
浮世
(
うきよ
)
に
譏
(
そし
)
らせ
參
(
まゐ
)
らせん
事
(
こと
)
くち
惜
(
を
)
し
軒もる月
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
せいたう(正當)の例文をもっと
(4作品)
見る
成湯
(逆引き)
虞舜
(
ぐしゆん
)
の
孳孳
(
じじ
)
として善を爲し、大
禹
(
う
)
の日に孜孜せんことを思ひ、
成湯
(
せいたう
)
の
苟
(
まこと
)
に日に新にせる、文王の
遑
(
いとま
)
あき
暇
(
いとま
)
あらざる、
周
(
しう
)
公の
坐
(
ざ
)
して以て
旦
(
たん
)
を
待
(
ま
)
つ、孔子の
憤
(
いきどほ
)
りを發して食を忘るゝ如きは、皆是なり。
南洲手抄言志録:03 南洲手抄言志録
(旧字旧仮名)
/
秋月種樹
、
佐藤一斎
(著)
せいたう(成湯)の例文をもっと
(1作品)
見る
青稲
(逆引き)
山辺の湯といふあり。疝癪の腹痛によし。至てぬるしといふ。〕下の諏訪秋宮に詣り、田間の狭路をすぐ。
青稲
(
せいたう
)
脚を掩ひ鬱茂せり。
石川
(
せきせん
)
あり。急流
琤々
(
さう/\
)
として
湖
(
こ
)
に通ず。諏訪湖水面漾々たり。
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
せいたう(青稲)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
青鞜
(逆引き)
その頃
雜誌
(
ざつし
)
「
青鞜
(
せいたう
)
」は
生
(
うま
)
れ、
新
(
あたら
)
しい女といふことが
大分
(
だいぶ
)
やかましくなつてまゐりました。けれど私達は初めからそれを
白眼
(
はくがん
)
でみました。
冬を迎へようとして
(旧字旧仮名)
/
水野仙子
(著)
せいたう(青鞜)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
せいとう
しやうたう
しようたう
しようとう
ブルー・ストッキング