“じやうせん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
乘船33.3%
城尖33.3%
情仙33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
弦月丸げんげつまる舷梯げんていたつすると、私共わたくしども乘船じやうせんことすで乘客じやうきやく名簿めいぼわかつてつたので、船丁ボーイはしつてて、いそがはしく荷物にもつはこぶやら、接待員せつたいゐんうや/\しくぼうだつして、甲板かんぱん混雜こんざつせる夥多あまたひと押分おしわけるやらして
その状柱列の迫持せりもちを戴けるに似て、波はその門に走り入り、その内にありて戲れ遊べり。突き出でたる巖端いははなに城あり、城尖じやうせんの邊には、一帶の雲ありてしづかに靡き過ぎんとす。
ひとり謫天情仙じやうせんのみ舊にりて、言ふことまれなれども、あたること多からむことを求むるに似たり。この間別に注目すべき批評家二人をつ。そをたれとかする。逍遙子せうえうしと露伴子とすなはちこれなり。
柵草紙の山房論文 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)