“ごうき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
剛毅56.0%
豪毅14.0%
剛気10.0%
豪気10.0%
強気4.0%
豪儀2.0%
業鬼2.0%
豪極2.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
一代身上を築いた嘉兵衛は意志の権化のような剛毅ごうきな男ですが、今晩はすっかりに返って、ともすれば湧く涙を拭うばかりです。
いったい堺そだちの商業人は、荒胆あらぎもの戦国武将たちをも、そう眼中にはかないくらいな独自の豪毅ごうきを持っている。
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
文章を書いても、物のあわれというような弁えのある武士であり、どこに、剛気ごうきとか、武術とかいうものを潜めているのかと疑われる位なのである。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「泰軒長屋か。ほんとだ。何か事がありゃア、あの先生を押し出しゃあ即座にピタとしずまろうてもんだから、豪気ごうきなもんよなあ」
丹下左膳:02 こけ猿の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
一ぱし強気ごうきなのがたまらなくなって駆出すと、その拍子に頭から、ばしゃりと水を浴びせられた事なんかあるんですって。
豪儀ごうきと落付いていらっしゃるな。いびきを掻く程も眠っていらっしゃって、大丈夫かな」
豪儀ごうきなものです。
常にしたがえる業鬼ごうきは我を繋縛けいばく
その辰巳屋たつみやのおひなさんも神田で生れて、吉原の引手茶屋桐佐きりさの養女となり、日本橋区中洲なかすの旗亭辰巳屋おひなとなり、豪極ごうきにきこえた時の顕官山田○○伯をつかみ、一転竹柏園ちくはくえんの女歌人となり
明治美人伝 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)