“かきのこ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
書遺62.5%
書残25.0%
書殘12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
『まだ、時刻もある故、その間に、お書遺かきのこしておく事でもあれば、それへ料紙りょうしすずりを上げてあるから、何なりとも』
夏虫行燈 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
つまをおさいといひ、俳名を翠仙すゐせんといふ、夫婦ともに俳諧をよく文雅ぶんがこのめり。此柏筵はくえんが日記のやうに書残かきのこしたるおいたのしみといふ随筆ずゐひつあり。
忍び書殘かきのこし參らせ候さてたう御屋敷の殿樣とのさま親子おやこの御なか兎角とかくしく去年夏中より藤五郎樣御事座敷牢ざしきらう住居すまひにて召上りものもろくろく進ぜられざる程の仕合しあはせ御最惜いとをしき事申ばかりも御座なく又御弟子おとゝこ藤三郎樣も殿樣奧樣の御にくしみ深くいまだ御幼少えうせうの御身を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
御勸め申上候まゝ元來もとより惡心あくしんの有せらるゝ殿樣ゆゑ一方ひとかたならず御意にいり日々惡事のみ相談あるにより私し事も遠からず平左衞門殿の手にかゝり候はんと思ひさだめ※私し亡後なきあとは何の樣子も御存なく御歎おなげきも有らんかと存じ此事がらあら/\書殘かきのこし參らせ候なほくはしく申上度候へども少時間のひま
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)