トップ
>
料紙
ふりがな文庫
“料紙”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
りょうし
94.1%
りやうし
5.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
りょうし
(逆引き)
はや
遠寺
(
とおでら
)
のかねがひゞいてまいりお庭の方にほとゝぎすのなくねがきこえましたので、おくがたは
料紙
(
りょうし
)
をとりよせられまして
盲目物語
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
何者の子とも知れぬ藻という女子を相手にして、その歌というのを見て取らそう。
料紙
(
りょうし
)
か
短冊
(
たんざく
)
にでもしたためてまいったか
玉藻の前
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
料紙(りょうし)の例文をもっと
(16作品)
見る
りやうし
(逆引き)
歎
(
なげ
)
くべきことならずと
嫣然
(
につこ
)
と
笑
(
ゑ
)
みて
靜
(
しづ
)
かに
取出
(
とりいだ
)
す
料紙
(
りやうし
)
硯
(
すゞり
)
、
墨
(
すみ
)
すり
流
(
なが
)
して
筆先
(
ふでさき
)
あらためつ、
書
(
か
)
き
流
(
な
)
がす
文
(
ふみ
)
誰
(
た
)
れ/\が
手
(
て
)
に
落
(
お
)
ちて
明日
(
あす
)
は
記念
(
かたみ
)
と
見
(
み
)
ん
名殘
(
なごり
)
の
名筆
(
めいひつ
)
たま襻
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
料紙(りやうし)の例文をもっと
(1作品)
見る
“料紙”の意味
《名詞》
ある用途に使用する紙。用紙。
(出典:Wiktionary)
料
常用漢字
小4
部首:⽃
10画
紙
常用漢字
小2
部首:⽷
10画
“料紙”の関連語
日本紙
“料紙”で始まる語句
料紙硯
料紙筥
料紙箱
検索の候補
料紙硯
御料紙
料紙筥
料紙箱
紙料
“料紙”のふりがなが多い著者
吉川英治
谷崎潤一郎
林不忘
樋口一葉
中里介山
有島武郎
佐々木味津三
山本周五郎
岡本綺堂