“火急”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かきゅう60.0%
くわきふ20.0%
くわきう10.0%
たちまち10.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
どういう火急かきゅうな事情が起って、こうまであわただしく船から去って行かなければならなかったか? 前後の事情からおすと二十三人が船を去ったのは
顎十郎捕物帳:13 遠島船 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
相述べ急ぎ登城あるべしとの事なり越前守委細ゐさい承知しようちし則ち馬を急し家來に申付火急くわきふの御用なり駕籠は跡よりまはせと申付麻上下あさがみしもに服を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
たゝきて案内あんない申入ければ七右衞門の家内は夜中の事ゆゑ不審いぶかり何れのやしきよりの使にやいまだ夜のあけざるに來る事能々よく/\火急くわきうの用向ならんと思ひ尋ねければ郷右衞門はよんどころなき要用えうようにて罷越まかりこしたり七右衞門在宿ざいしゆくなれば面談めんだん申度と言入いひいれけるに七右衞門在宿に候と答へながら出迎でむかひ是は
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
立ながらあごに手伝はせての袖畳み小早く室隅すみの方に其儘さし置き、火鉢の傍へ直また戻つて火急たちまち鉄瓶に松虫の音をおこさせ、むづと大胡坐かき込み居る男の顔を一寸見しなに
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)