トップ
>
魄
>
はく
ふりがな文庫
“
魄
(
はく
)” の例文
この
覇王樹
(
さぼてん
)
も時と場合によれば、余の
魄
(
はく
)
を動かして、見るや否や山を追い下げたであろう。
刺
(
とげ
)
に手を触れて見ると、いらいらと指をさす。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
燈火よ、客の
魂
(
こん
)
は
魄
(
はく
)
となりしかならざるか、飛遊して室中には
留
(
とゞま
)
らず、
女
(
なんぢ
)
何
(
なん
)
すれぞ守るべき客ありと想ふや。
松島に於て芭蕉翁を読む
(新字旧仮名)
/
北村透谷
(著)
支那でも『抱朴子』に、分形すればすなわち自らその身三魂七
魄
(
はく
)
なるを見る。『
酉陽雑俎
(
ゆうようざっそ
)
』に人身三万六千神その処に随ってこれに居るなどあるを
攷
(
かんが
)
え合すべし。
十二支考:07 猴に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
能
(
よ
)
くせん。人の生、はじめて化するを
魄
(
はく
)
という。すでに魂を生ず。陽を
魂
(
こん
)
という。物を用いて
精
(
せい
)
多ければ、すなわち
魂魄
(
こんぱく
)
強し。ここをもって、
精爽
(
せいそう
)
にして神明に至るあり。
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
詩は
我
(
わが
)
魂
(
こん
)
を動せども、樂はわが魂と共に、わが耳によりてわが
魄
(
はく
)
を
動
(
うごか
)
せり。夕されば我窓の外に、一群の小兒來て、聖母の像を拜みて歌へり。その調は我にわが
穉
(
をさな
)
かりける時を憶ひ起さしむ。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
▼ もっと見る
竹間
(
ちくかん
)
の
梅棕
(
ばいそう
)
森然
(
しんぜん
)
として
鬼魅
(
きび
)
の
離立笑髩
(
りりつしょうひん
)
の
状
(
じょう
)
のごとし。二三子
相顧
(
あいかえり
)
み、
魄
(
はく
)
動いて
寝
(
いぬ
)
るを得ず。
遅明
(
ちめい
)
皆去る
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
もって
臘
(
ろう
)
をなす。人のはじめて死す、七日をもって忌をなす。一臘して一
魄
(
はく
)
なり。ゆえに七七、四十九日にして七魄
具
(
そな
)
わる。一忌して一魄散ず。ゆえに七七、四十九日にして七魄散ず
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
鬼の盛んなる、上に発揚してこれを
魄
(
はく
)
という。魂魄合してこれを神という
通俗講義 霊魂不滅論
(新字新仮名)
/
井上円了
(著)
魄
漢検1級
部首:⿁
15画
“魄”を含む語句
落魄
魂魄
気魄
月魄
氣魄
毅魄
流寓落魄
霜魄
落魄公卿
駭魄
驚心駭魄
驚魂奪魄
魂魄燈
魂魄神
魂魄肉体
魄々
魄霊
霊魄
落魄流寓
落魄居
...