トップ
>
長生
>
ながい
ふりがな文庫
“
長生
(
ながい
)” の例文
「ほんとうに
髪
(
かみ
)
の
毛
(
け
)
が
長
(
なが
)
くおなりだこと。せめてもう二、三
年
(
ねん
)
長生
(
ながい
)
きをして、あなたのすっかり
大人
(
おとな
)
になったところを
見
(
み
)
たかった。」
鉢かつぎ
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
そこであるとき、
巫女
(
みこ
)
を
呼
(
よ
)
んで、どうしたら
自分
(
じぶん
)
は
長生
(
ながい
)
きができるだろうかと
問
(
と
)
われたのであります。
巫女
(
みこ
)
は
秘術
(
ひじゅつ
)
をつくして
天
(
てん
)
の
神
(
かみ
)
さまにうかがいをたてました。
不死の薬
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
次
(
つ
)
ぎに
日本
(
につぽん
)
にある
長生
(
ながい
)
きをしてゐる
大木
(
たいぼく
)
の
有名
(
ゆうめい
)
なものを
少
(
すこ
)
し
上
(
あ
)
げて
見
(
み
)
ませう。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
八幡太郎
(
はちまんたろう
)
は七十
近
(
ちか
)
くまで
長生
(
ながい
)
きをして、六、七
代
(
だい
)
の
天子
(
てんし
)
さまにお
仕
(
つか
)
え
申
(
もう
)
し
上
(
あ
)
げました。
八幡太郎
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
「このすいかを
食
(
た
)
べた
人
(
ひと
)
は
長生
(
ながい
)
きします。
今晩
(
こんばん
)
、このすいかを
夜店
(
よみせ
)
に
持
(
も
)
って
出
(
で
)
ると、きっと
値
(
ね
)
がよく
売
(
う
)
れますよ。」と、
薬売
(
くすりう
)
りはいいました。そして、
若
(
わか
)
い
薬売
(
くすりう
)
りは、あちらにいってしまいました。
初夏の不思議
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“長生”の解説
長生(ちょうせい)は囲碁用語の一つで、死活がらみで同型反復になる特殊な形。中国にある長生殿での対局中にこの形が出現したことからこの名がついた。
現代の日本ルールでは、実戦で黒白双方とも譲らなかった場合ルールにより無勝負となる。一方で中国ルールでは、超コウルール(同形反復の禁止)により生き死にの結論が出される。
下の図のような形が長生の代表例である。
(出典:Wikipedia)
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“長生”で始まる語句
長生人
長生癥
長生眉
長生郡
長生殿裡
長生糸瓜